モバイルアプリの分析会社Flurryの調査によると、iOSとアンドロイドベースのデバイスは急速に普及しているようだ。さらに、その普及スピードは、過去の歴史上、全ての電子製品を上回るものらしい。
このレポートの最初の報告は理解できるものだ:スマートフォンは欧米はもちろん世界中で普及が進んでいる。ここでわかった特別なことは、電子製品の歴史上、最も急速に普及が進んでいるということだ。Flurryによると、iOSとアンドロイドベースのデバイスは、80年代のPC革命の10倍、90年代のインターネット革命の2倍、最近のソーシャルネットワーク革命の3倍のスピードで普及が進んでいるらしい。
Flurryはスマホデバイスの特定を90%の信頼度で実現できていると語っており、先月だけで6億4000万台のiOS/アンドロイドデバイスが使われているという。
この表で見れるように、レポートは詳細に過去の成長(上)と今後の可能性(下)を示している。
私たちはFlurryのレポートは以前から追いかけているが、サードパーティの会社が100%の精度でトラッキングすることは不可能ではあるが、調査の精度はかなり高いと考えている。今回のメッセージは単純だ:コンピュータの未来はモバイルにある。少なくとも当面は。そしてプレイヤーは2つしかない(Blackberryは敗者)。
この記事は、The Next Webに掲載された「Flurry: iOS and Android devices are being adopted faster than any consumer technology in history」を翻訳した内容です。
途中に出てきた「80年代のPC革命の10倍、90年代のインターネット革命の2倍、最近のソーシャルネットワーク革命の3倍のスピード」に象徴されるようにスゴイの一言ですが、日本のメーカー勢が完全に取り残されているのが(部品等では食い込んでいる所もあるのでしょうが)悲しくもあり。。。スマホアプリはスマホプラットフォームでは日本のベンチャーも頑張っているようですし、そちらの活躍に期待してみましょう。 — SEO Japan [G+]
アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。
いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。
→SEOコンサルティング サービスページメールマガジンの登録はこちら
SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。