プレスリリースはSEOに効く真実

プレスリリース経由のリンクは大手サイトにも掲載されるしSEOに効くかもしれない、とばかりにリンクを詰め込んだり、中身より量目的のプレスリリースが日々配信されている現実もあるようです。業を煮やしたGoogleのマット・カッツがプレスリリースはSEOに効果がない、とまで宣言する始末だったのですが、気になったとあるSEOエキスパートの実験によると、全く効果がない、というわけではなかったようで。。。 — SEO Japan

数週間前、グーグルのウェブスパム対策を統括するマット・カッツ氏が、プレスリリース内のリンクは「ランキングにプラスの効果」を与えないとグーグルのフォーラムで指摘していた。

このニュースをサーチエンジンラウンドテーブルで取り上げたところ、SEOコミュニティから多くのフィードバックが寄せられた。そして本日、SEO コンサルトが、プレスリリース内のリンクがグーグルのランクキングにプラスに働くことをテストで証明していた。

このテストは皮肉にもカッツ氏のブログで実施されていた。SEO コンサルトはPR.comでプレスリリースを出し、アンカーテキスト「sreppleasers」をマット・カッツ氏のブログに向けていた。このプレスリリースはグーグルによってインデックスされ、その直後、カッツ氏のブログは、このプレスリリース内のリンクのアンカーテキストに対して、上位にランク付けされ始めた。

[sreppleasers]でカッツ氏のブログが上位にランクインしているSERPの写真を掲載する:

それでは、グーグルのフォーラムに投稿されたカッツ氏のコメントをどのように解釈すればいいのだろうか?同氏は次のように主張していた:

注意: プレスリリースのウェブサイトのリンクがランキングに好影響を与えるとは私なら期待しない。

競争の激しいキーワードでは役に立たないと言いたかったのだろうか?特定のプレスリリース配信サイトを指していたのだろうか?私には分からない。グーグルにeメールを送ったので、返答があり次第、この記事をアップデートする。

リンクの詳細は、リンク構築 & 検索エンジンでのランキングのセクションを参考にしてもらいたい。


この記事は、Search Engine Landに掲載された「Links From Press Releases Do Have Ranking Benefit Despite What Google Says」を翻訳した内容です。

キーワードの難易度が低すぎるので微妙なところですが、私自身も「SEOに全く効かない」ことはない気もしますけどね。「余り効かない」「ほとんど効果がない」辺りが正しいところでしょうか。マット・カッツもよく読むと「プレスリリースのウェブサイトのリンクがランキングに好影響を与えるとは私なら期待しない。」といっており「全く意味がない」といっているわけではありませんし。とはいえ、内容の薄いプレスリリースの乱発やリンク詰め込みはサイトや会社のブランディングに悪影響も与えそうですし、止めておいた方が無難でしょうか、、、でもやっぱり少しのSEO効果があればやる人はやるんでしょうね。 — SEO Japan [G+]

アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。

いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。

→SEOコンサルティング サービスページ

アイオイクスでは一緒に働く仲間を募集しています

アイオイクスのWebコンサルティング事業部では、「一緒に挑戦し、成功の物語を共有する」という理想像を掲げ、本質的な取り組みを推進しています。私たちと汎用性の高いスキルを突き詰め、自由に仕事をしていきませんか。

メールマガジンの登録はこちら

SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。

Page Top

投稿ナビゲーション