Pubcon 2015-Googleのゲイリー・イリーズ氏によるキーノート。ミレニアルズの特徴と彼らのニーズを満たすための戦略。

Pubcon2015の最終レポートは、Googleのゲイリー・イリーズ氏によるキーノートです。今回のPubconで、複数のスピーカーが強調していたトピックがありましたが、”ミレニアルズ”もその内の一つでした。日本でも、”ゆとり世代”(揶揄する意図はありません)など世代間の違いはよく話題となります。特徴についての差異はあるものの、これから台頭してくる世代への関心を示し、彼らを満足させるための戦略を構築する、といった考えは通じるところがありますね。Googleが新世代の特徴をどう把握し、どういった対応をしているか、それを理解するためのセッションと言えそうです。– SEO Japan

続きを読む

Pubcon 2015-モバイルSEOとApp Deep Linkingについての新しい戦略

気がつけばモバイルフレンドリーアップデートから半年ほど経ちますが、影響は少なかったとは言え、Googleのアプリ推しは健在です。また、App Indexingの話題が続けざまに出てきまして、今では無視できない状況となっています。実装には開発者の協力を仰ぎたいところですが、マーケターとしてのポイントは最低限押さえておくべきでしょうか。モバイル利用率の増加に伴い、アプリの利用率も高まっていく中、集中して勉強しておいても無駄にはならないと感じました。– SEO Japan

続きを読む

Pubcon 2015-GoogleのCXラボからの調査報告。モバイルを取り巻く現状のデータとサイトデザインの25の原則。

Googleのカスタマー・エクスペリエンス・ラボのリーダーである、ジョー・ディマイク氏のセッションとなります。Googleのモバイル推しは誰もが感じるところだと思いますが(Bingのデュアン氏もモバイルの重要性を強調していました)、データに裏打ちされた事実を元に判断していることを改めて実感しました。正直な所、何度か見たことのあるデータもありましたが、興味深いデータも多く、また、サイトデザインのポイントも分かりやすかったです。サイトデザインについては2014年に行われた調査のレポートの紹介という形でしたが、レポートはこちらからダウンロードできます。英語の資料となりますが、ご興味のある方は併せてご確認いただければと思います。– SEO Japan

続きを読む

Pubcon 2015-リンクビルディングに役立つツールと戦略をご紹介します。

先ほど掲載したランド・フィッシュキン氏の記事は非常に濃かったですが、今回の記事はあっさり目の内容です(笑)。リンクビルディング用のツールと戦略を紹介しています。ペナルティ対象にならず、あの手この手でリンク構築目指すような形ですが、リンクの重要性を逆に証明しているとも言えそうです。戦略についてはコンテンツマーケティングとも捉えられなくはないですが、中にはあっと驚く戦略もあるかも!!??– SEO Japan

続きを読む

Pubcon 2015-Mozのランド・フィッシュキン氏によるキーノート:2つのアルゴリズムの世界におけるSEO

SEO界のヒップ・スター(勝手に命名)、ランド・フィッシュキン氏の登場です。SMX Advancedでのセッションにも参加しましたが、今回のキーノートはその主流を汲みつつ、より深く解説しているといったイメージです。内容は、”さすが”の一言。”2つのアルゴリズム”という表現をしていますが、検索エンジンとユーザーの両方の最適化を図ることが何よりも重要だということを、改めて確認できました。また、記事中にロングクリックやショートクリックなど、クリックのタイプについての言及がありますが、SEO Japanのこちらの記事でも解説しています。– SEO Japan

続きを読む

Pubcon 2015-インハウスSEOに必要なツールと課題の解決方法

インハウスSEOの方にとって、日々の作業の効率化は常に図りたいことだと思います。また、環境の変化やビジネスの内容により、あらゆる課題が日々生まれていることでしょう。今回のセッションはインハウスSEO担当者を対象としたセッションですが、弊社パートナーのクロスフィニティ株式会社が提携している、seoClarity社からもキース・グッド氏がスピーカーとして登壇しています。彼らからの情報が日々の作業の助けとなれば幸いです。– SEO Japan

続きを読む

Pubcon 2015-Bingのデュアン・フォレスター氏によるキーノート:なぜ、あなたは未来に目を向ける必要があるのか?

今回の記事はBingのシニア・プロダクト・マーケティング・マネージャーである、デュアン氏によるキーノートです。SEOに限らず、マーケティング全体として、これから考えていくべき事柄を披露しています。いくつかのトピックに分かれた構成のセッションでしたが、その中でも、モバイル関連のトピックに多くの時間を割いていました。また、次世代のユーザーがどのようにモバイルと関わっていくか?という内容を強調していました。検索を中心とした技術を軸に、今後の展望を探ります。– SEO Japan

続きを読む

Pubcon 2015-2015年のSEOにおける変化についてまとめます。

Pubcon 2015のセッションレポート第二弾は、Stone Temple Consulting社のエリック・エンジ氏によるセッションです。SEO Japanでもたびたび同氏の記事を紹介していますが(下部のコメントにリンクを記載しています)、2015年に主要なトピックとなった出来事をまとめてくれています。セッションの構成も簡潔で説明も丁寧なため、とてもわかりやすい内容でした。少々気が早いかもしれませんが、今年起こった出来事を振り返り、来年からの施策を見直すための参考となれば幸いです。– SEO Japan

続きを読む

Pubcon 2015-ガイ・カワサキ氏によるキーノート:あなたのマーケティングをパーフェクトにする10の方法。

2015年10月5から10月8日かけて、ラスベガスで行われたPubcon 2015に参加してきました。今回の記事は、ガイ・カワサキ氏によるキーノートのレポートになります。AppleやGoogleでも活躍した同氏が、ソーシャルメディアを活用したマーケティングを行う上でポイントとなる内容を披露しています。自身への評価が一瞬のうちに下されるソーシャルの世界で、自身をブランド化するためにはどうすればよいのか?これを読めば、あなたもガイ・カワサキ氏のようになれるかも!!??– SEO Japan

続きを読む