このグル―ポン系サービス、定義は人によって多少変わるのでしょうが、ざっくりいえば、期間限定、数量限定でクーポンを販売するサービスです。一定の人数が集まらないとクーポンが購入できない仕組み等もあり、ビジネスモデル自体は日本でも早くからネットプライスさんなどが取り組んでいた「共同購入」型のサービスにかなり類似しています。
目新しい点でいえば、多くのグル―ポン系サービスが「1日限定」であることで、毎日新しいクーポンを配信していることでしょうか。毎日違ったクーポンを配信して成り立つのが流石ツイッターやSNSの口コミで一瞬に情報が拡がるソーシャルウェブ時代ならではというところでしょうか。それ故、英語圏では、この種のサービスを総称して「Daily Deal Service」(デイリーディールサービス)と呼ばれることが多いようです。日本ではこの名称がいまいち馴染みにくいのと、先駆者のグル―ポンが有名になりすぎたせいか、「グル―ポン系サービス」といわれることが多いようです。中には「グル―ポン」をサービス名ではなくビジネスモデルの名前と勘違いしている人も多いようですが。。。ある意味スゴイことですが。
米国ではグル―ポンが数百億の売上を上げるなど大ブレイク中、また参入障壁が一見低そうなビジネスであることから、日本でもkauponやpikuなどのベンチャー企業はもちろん、前述のネットプライスさんやリクルートさんさんなどの大手もこぞって参入。まだ各社スタート地点に立ったばかりという感じで、実際にどれほどのビジネスに成長するのか、どこが生き残るかは全くこれからの状況ですが、さてさて数年後にどの企業・サービスが勝ち残っているのでしょうか?意外と勝敗がつくのは早そうですけどね。
さて今回、日本のグル―ポン系サービスはまだ売上も対して立っていない企業がほとんどで、インフォグラフィックを作ろうにも作れない状況ですし、日本の将来を占う上で多少に参考になるのではということで、米国のグル―ポン系サービスをインフォグラフィックにしてみました。
名付けて「グル―ポン系サービスの現状が一枚の絵でわかるインフォグラフィック」。米国の主要グル―ポン系サービスや新興勢力のトラフィックや米国市場での展開状況に加え、日本市場でも参考になるようなグル―ポン系サービスの仕組みやビジネスモデルの分析に参考になる指標等も落とし込んでみました。ご自由にダウンロードして楽しんでいただければと思います。
ちなみに、一枚の絵って、縦に長すぎるだろ!という突っ込みは甘んじてお受けしますm(_ _)m
[画像をクリックすると少し大きめの画像が表示されます]
インフォグラフィックスをソーシャルメディアマーケティングに活用するなら。
↓
アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。
いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。
→SEOコンサルティング サービスページメールマガジンの登録はこちら
SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。