偶然が生んだ15の素晴らしい発明品

最終更新日:2024/02/27

ブログ

【メールマガジンのご案内】

SEOに役立つ記事の更新やセミナーのご案内をメールマガジンで行っております。
ぜひご登録ください。

メールマガジンに登録する>>
今回から新たに紹介するビジネス系人気ブログ「Business Pundit」、その中の1カテゴリで特に人気なのが「史上最も*だった#」シリーズ。今回は第一弾として、全くの偶然が生んだにも関わらず世の中に普及している発明品を紹介します。ウェブマーケティングとは全く関係ありませんがスタートアップのヒントにはなるかも?多分ならないと思いますが、小ネタ系読み物としてどうぞ。 — SEO Japan

発明は、偶然に起きることがよくある。科学者や時には一般の人でさえも、ある1つのことを探し求めている際に、最終的には別のものを発見することになったりする。ニコラス・ケイジがファンタジー映画を作ろうとしていた時に、おかしな皮肉たっぷりのコメディ(註:邦題「デビルクエスト」、この夏公開予定!)が出来上がった時のように。ここでは、15のハッピーなアクシデントを紹介しよう。

スマートダスト

Image Source

Jamie Linkの宿題が爆発した時、彼女はそれを飼い犬のせいにしなければと考えた。幸運にも、その代わりに彼女はスマートダストを発見した。これらはセンサーとして働く小さなプラスチックである。

電子レンジ

Image Source

Percy Spencerは、新しい種類のレーダーと自分の名前をもっと男らしいものに合法的に変更する方法について取り組んでいた時に、自分のポケットに入ったチョコレートが溶け続けていることに気がついた。つまり、彼は自分自身にマイクロ波を受けていたのだ!こうして、ポップコーンを素早く作りその他全てのものを熱すぎて食べられなくするマシンが誕生した。

スリンキー

Image Source

Richard Jamesがフィラデルフィア造船所でバネを研究していた時、偶然1つのバネを階段に倒してしまった。Jamesにとって幸運なことに、その音がレジにそっくりだった。今までに3億個のスリンキーが販売され、絡まったものは1つもない。

アイスキャンディー

Image Source

アイスキャンディーは1905年に発明された。それは、多くの人が冷凍庫を所有する前、クロンダイクバーのためなら何でもする人が登場する前の話だ。Frank Eppersonは、ソーダをかき混ぜ、寒い中それをポーチに一晩置いておいた。残念なことに、その時彼はまだ11歳にすぎず、大金を稼ぐまでには数年待たなければならなかった。恐らくそれが最終的には最善の結果だった。Gary Colemanの霊に聞いてみるがいい。

サッカリン

Image Source

1879年、Constanin Fahlbergは、手についたディナーロールにかかった甘い物体を洗わずにコールタールの新しい使用法を実験している時、この甘い調合物を偶然見いだした。うーん、おいしい!その体に悪い物はとっても美味しそうなのだ!実験ネズミとスーパーモデルがそれを食べるのを止められないのも不思議ではない。

アイスクリームコーン

Image Source

Eppersonが棒付きアイスキャンディーをポーチに置き忘れる少し前、1904年のワールドフェアの出店はあまりにたくさんのアイスクリームを売っていて、プレートが足りなくなっていた。隣のイラン人の出店は、ホットケーキとは全く違う平らなウエハースのようなケーキを売っていた。大忙しのアイスクリーム屋は、それをコーンの形に巻いて、その中にアイスクリームを入れて販売した。美味!彼が牛ステーキの出店に行かなかったこと、もしくはアイスクリームコーンの値段が1つ20ドル以上もしなかったこと、焼くのに20分もかかってアイスクリームが全て溶けてしまうなんてことにならなかったことを喜ぼう。

プレードウ(子ども用工作粘土)

Image Source

プレードウはもともと壁紙クリーナーとして開発された。1956年になって、それが毒性のない粘土細工として市場に出始めた。それは、これまで人々が使っていた有毒な粘土細工よりはるかに優れたものだった。これが小さな子どもと自称ミケランジェロ達の寿命を伸ばした。

テフロン

Image Source

John Gotti(写真)が彼のニックネーム(テフロン・ドン)を授かるずっと前、Roy Plunketという名の科学者が冷却材を使って作業をしていて、彼とそのアシスタントは何かを冷蔵庫の中に一晩置いたままにしていた。次の日、彼らはテフロンを発見し、ついにフライパンの中を汚さずにオムレツを作ることができた。朝食の後、彼らは億万長者への道を歩んだのだった。

ペニシリン

Image Source

かつてエジプト人は、カビの生えたパンを使って傷の手当てをしていた。残念ながら、彼らがそのプロセスの特許を取ることはなかった。1928年、Alexander Fleming教授は休暇から戻り、自分のペトリ皿にカビを発見した。そのカビが成長する場所はどこであっても、彼のバクテリアは成長しなかった。正直に言おう、Alexanderにはかなり多くの自由な時間があった。しかし彼は、最終的に多くの病気を治療することとなった。それは、あなたが休暇中にたくさんの仕事を終わらせることができることを証明している。

加硫ゴム

Image Source

スター・トレックのLeonard Nimoyは、加硫ゴムを発見しなかったが、彼は、私達の多くと同じように、恐らく毎日それを使っている。天然ゴムから硫黄を取り除くことでそれを発見したのはCharles Goodyear(恐らくこの惑星出身)だった。これが、そこら中のタイヤ店にパンクを直すためだけに10ドルの過剰請求をするチャンスを与えた。

ステンレススチール

Image Source

Leon Gilletが1904年にステンレススチールを発明した。彼は、その錆耐性の能力に気が付かなかったし、それがいつかタイムトラベルをするデロリアンを覆うとは考えもしなかった。そうは言っても、別の人物がそれを使って大金を稼いだ。これがアメリカンドリームの在り方なのだ。

付箋(ポストイット)

Image Source

3Mに勤めるある人物がこの粘着剤を発明し、別の人物がこの機能を発明した。あなたが妻や同僚からもらう受動攻撃的なメモはこれら2人の人物のせいなのだ。この素晴らしい発明がなければ、画びょうを作った人達がまだ商売をしていたことだろう。

シャンパン

Image Source

横柄なフランス人にあなたに間違ったことを教えさせてはならない。シャンパンは完全なるアクシデントの賜物なのだ。1688年、Dom Perignonという名のフランス人の僧侶が発酵のプロセスを実験していて、あまりもコストがかかる上に栓を開ける時に誰かを失明させる可能性の高いスパークルワインをたまたま見つけたのだ。彼のおかげで、ついにラッパーがビデオの中でセクシーな腰つきの女性の体中に注ぎかけるものを手にした。

プラスチック

Image Source

1907年、Leo Hendrik Baekelandは新しい種類の電気絶縁体を発明しようとしていた。その代わりに彼は、次第に世界を激変させ、Jerey Shore(アメリカのリアリティ番組)のキャストの顔について言及するのに使われるものをたまたま見つけたのだ。

藤色

Image Source

どうやら、藤色は1人の男性によって発明されたらしい。しかしながら、それは偶然の出来事だった。重要なもの(マラリアの治療)を発明しようとしている最中に、William Perkinは偶然にこの色を見つけ、女性がピンクを説明する時に別の言葉を使うことを可能にしたのだ。


この記事は、Business Punditに掲載された「15 Accidentally Awesome Inventions」を翻訳した内容です。

シャンパンの比喩には思わず笑ってしまいました。何となく聞いたことのあるような話もありましたが、全くの偶然から生まれた奇跡の発明品もあれば、何かに向かって様々な努力をした過程での偶然の副産物としての発明品も多いですね。ウェブやスタートアップの世界も、最初から狙ったものが成功するなんてことは中々無いですし、何かに向かって努力を積み重ねていく過程で培った、出会った何かが成功につながる、というケースの方が多いのではないでしょうか。私もSEOは元々それ以前に音楽コンテンツの販売サイトを運営していたのですが広告費にかけるお金が全く無く、検索エンジンからのフリートラフィックに頼るしかない中でSEOを覚えた経緯(15年前の話でSEOなんて言葉も無かったですが)があります。そのサイトは見事につぶれましたが、今はどうにかSEOで生計を立てている次第です。そう考えると発明もビジネスも諦めずその場に立ち止まることなくチャレンジし続けるのが大事ですね!と、最後は強引にまとめてみました。 — SEO Japan

記事キーワード

  • Facebook
  • X
  • はてなブックマーク
  • pocket
  • LINE
  • URLをコピー
    URLをコピーしました!

編集者情報

  • X
  • Facebook

アイオイクス SEO Japan編集部

2002年設立から、20年以上に渡りSEOサービスを展開。支援会社は延べ2,000社を超える。SEO/CRO(コンバージョン最適化)を強みとするWebコンサルティング会社。日本初のSEO情報サイトであるSEO Japanを通じて、日本におけるSEOの普及に大きく貢献。

メディアTOPに戻る

RECRUIT

一緒に働く人が大事な今の時代だからこそ、実力のある会社で力をつけてほしい。
自分を成長させたい人、新しいチャレンジが好きな人は、いつでも歓迎します。