その名の通り、SEO(検索エンジン最適化)とCRO(コンバージョン率最適化)には密接な関係があります。SEOで得た流入をコンバージョンへと変換してこそ、ビジネスゴールを達成できるはずです。今回参加したSMXでは、12年間に渡り米国のCRO業界を牽引してきたアヤット・シューケイリー氏のワークショップに参加し、さらにSEOJapanとして独占インタビューをしてきました。– SEO Japan
音声検索は特にアメリカSEO界隈ではホットなトピックの一つです。ただセッションの前談で、モデレーターから「既に音声検索に取り組んでいる人?」というオーディエンスへの質問に対して、ほとんど会場で手を挙げる人がいなかったことからも、実際のインハウスレベルで音声検索に対しての取り組みはまだまだこれからのようです。
音声検索の時代にはどのようにコンテンツを作り、最適化を行うべきなのか、そのヒントとなりそうなセッションをSMXよりご紹介します。–SEO Japan
本日モバイルファーストインデックス(MFI)への切り替えに関するアナウンスがGoogleより正式にありました。しかし、そもそもGoogleはなぜMFIへの切り替えを行うのでしょうか?人々が使用するプラットフォームがデスクトップからモバイルに移行しているからでしょうか。モバイルファーストインデックスの切り替えを行った先にGoogleが何を見ているのか、Cindy氏のセッションの内容をお届けします。–SEO Japan
今年に入ってGoogleは、モバイルファーストインデックスに関するアナウンスを度々行っています。いよいよ到来するMFI…読者の皆さまはMFIに向けて準備をされていますでしょうか?別URL、ダイナミックサービング、レスポンシブなど、モバイルとデスクトップのサイト構成によってMFIの対策は異なります。まだこれからという方は、本記事でご紹介するLeslie氏のセッションの内容を基にチェックしてみてください。–SEO Japan
SMXでは毎度おなじみ「SEOランキングファクター 何が重要で何がそうでないか?」です。毎回、SEOで良いランキングを獲得するための要素の発表が行われますが、度々要素の妥当性に関して様々な方面から疑問の声が投げかけられていました。しかしながら、今回のセッションにおいては従来とは異なるアプローチを試みられたようです。–SEO Japan
3/13から3/15にかけて、米国のシリコンバレーの中心都市サンノゼにて「SMX West 2018」が開催され、SEO Japan編集部も参加して参りました。セッションレポート、スピーカーへの質問、独占インタビューなど、SMX Westの様子を数回に分けてお伝えしていきますので、どうぞお楽しみください!– SEO Japan