概要
Google Search Consoleは、Googleが無料で提供しているツールで、SEOを行う上で欠かせないものです。 しかし、 「 Google Search Consoleのどこを見て、何をしたらいいか分かりません」 「公式のヘルプページは、文字ばかりで分かりづらいです」 という声をよく耳にします。 下記はGoogleが提供している「Search Consoleスタートガイド」ですが、確かに文字ばかりで分かりづらいですよね。 そこで、図解を交えながら、私が普段どのようにGoogle Search Consoleを使用しているかをまとめたホワイトペーパー「Google Search Console 実践マニュアル ~プロが使用しているノウハウ10選~(全107ページ)」を2021年6月にリリースしました。
このホワイトペーパーはリリースから2か月間で「1,200ダウンロード」され、当社が発行した歴代のホワイトペーパーのダウンロード数を抜き1位になるほどの反響でした。
しかし、その一方で、 「ページ数が100ページと多くて、なかなか読む時間が割けないです」 「分からない部分があるので、解説するセミナーを開催してほしいです」 という声を頂きました。 そこで今回、ホワイトペーパー(全107ページ)を全て解説するセミナーを開催することになりました。 下記に当てはまる方はぜひご参加下さい。
- Google Search Consoleのどこを見て、何をしたらいいか分からない方
- ホワイトペーパーをダウンロードしたけれど、すべて読み切れていない方
- ホワイトペーパーをダウンロードしたけれど、すべて理解できていない方
目次
- 1.「低品質コンテンツ」の見つけ方と対処方法
- 2.「重複コンテンツ」の見つけ方と対処方法
- 3.「被リンク」を無駄にしているページの見つけ方と対処方法
- 4.「SSL化のミス」の見つけ方と対処方法
- 5.「noindexの誤使用」の見つけ方と対処方法
- 6.「sitemap.xmlのミス」の見つけ方と対処方法
- 7.「意図しないインデックスページ」の見つけ方と対処方法
- 8.「アノテーションのミス」の見つけ方と対処方法
- 9.「ソフト404」の見つけ方と対処方法
- 10.「孤立したページ」の見つけ方と対処方法
※当日までに内容が変更になる可能性がございます。
登壇者

インハウスSEO担当を経て、アイオイクスに入社。 SEO歴は11年。 SEOコンサルを行う傍ら、SEOの研究や実験を行う。 最短で上位表示をさせる実験を行った結果、たった2日間で上位表示に成功する。

このような実験内容や最新のSEO情報をオウンドメディア(SEO Japan、社員ブログ)を通じて情報発信を行っている。 【保有資格・認定】 ・中小企業診断士 ・米国semrush社 テクニカルSEO試験合格 ・米国CXL社 テクニカルSEO試験合格 Twitter:@go_tanifuji
セミナー詳細
日時
2022年2月24日(木)13:00~ 14:00
タイムテーブル
- 13:00~13:40:セミナー
- 13:40~13:45:休憩
- 13:45~14:00:質疑応答
※ご質問がなくなり次第、終了となります。
参加人数
80名まで (応募者多数の場合は、抽選を行います。)
対象となる方
- SEOに取り組まれている事業会社様
- 今後SEOへの取り組みを検討されている事業会社様
※恐れ入りますが、同業他社の方・個人の方・広告代理店の方の応募はご遠慮ください。
参加費
無料
会場
Zoomによるオンライン配信となります。 当選された方には、視聴可能なリンクをお送りいたします。
募集期間
2月22日(火)17:00まで
*募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。