• TOP
  • 個人の強みを伸ばす環境から、新規事業が生まれていく

個人の強みを伸ばす環境から、新規事業が生まれていく

新規事業開発 石戸 翔麻

 

異業種での経験が大いに役立つ

―――これまでの経歴について

札幌国税局管内の税務署で税務職員として5年間勤務した後、東京のWeb制作会社に転職しました。公務員の時からずっとWeb業界に興味があり、サイト制作やコーディングを勉強していたので、希望通りの転職でした。Web制作会社での仕事はサイト制作がメインでしたが、制作の先にある運用支援などの仕事への興味が高まり、再度転職することになりました。アイオイクスに入社したきっかけは、もともと自身でブログを運営しており、その時にSEOに興味を持って勉強していたからですね。

今、Web業界で働くようになって感じるのが、これまでの経験が生きるということです。新たなサービスをつくる際には、ターゲットとなりうるお客様の業界に精通した知識がバックグラウンドとして必要になります。異業界での経験を持っている人こそ、Web業界で活躍できるのではないでしょうか。Webに触れていないからこそ、わかることや気づけることがあり、提案するうえで過去の業務経験や知識が役立つことを実感しています。

 

会計・税務業界に特化したWeb集客支援サービスの立ち上げ

―――現在の仕事について

事業開発グループとして、会計・税務業界に特化したWeb集客支援サービスの立ち上げに携わっています。

サービスを提供する対象は、会計ソフトの企業や税理士法人をはじめ、会計・税務関連の業務に関わるすべての企業です。他にも、不動産業界や保険業界をターゲットにしています。

具体的な業務としては、お力添えできる見込みのある企業へのアプローチや提案、受注後のプロジェクトマネジメント、ディレクションなどです。

提供するサービスは大きく分けて2つあり、1つがWebマーケティングの代行支援。コンテンツ制作や運用代行、アクセス解析などをサービスとして提供しています。もう1つは、これからWebマーケティングの実施を検討している企業を対象としたサービスです。Webマーケティングの勝ち筋が見えていないクライアントに対して、施策の実行だけでなく、戦略設計の部分から支援しています。競合調査や施策のリサーチなどから入り、実行・サポートまでをワンストップで提供しています。

 

深い業界理解・事業理解のうえで提供する専門サービス

―――新規事業の特徴について

今までのアイオイクスのWebコンサルティングサービスは、SEO施策に特化したものでした。業界を問わず、あらゆるクライアントに提供できる点がサービスの特徴であり強みですね。反面、事業形態やSEOを実施する背景、具体的な課題はクライアントによって大きく異なります。どのような形でSEOを進めていくのかを決めるには、業界理解や事業理解が欠かせません。

ありがたいことに、インバウンドでさまざまな業界の企業から問い合わせをいただいています。すべての企業に最善の提案ができるよう努めているものの、広い業界に対応しようとすると、どうしても一つひとつの業界やクライアントの理解は浅くなってしまいます。

そこで発想を転換し、業界を絞ったサービス提供により深くお客様の背景を理解した提案ができると考え、会計・税務業界に特化したサービスとして、新規事業を立ち上げました。

 

業務知識をバックグラウンドに独自サービスをスタート

―――会計・税務業界に特化した背景について

さまざまな業界があるなかでも、会計・税務業界を選んだ理由は、私自身に税務職員としての経験があったことと、レガシーと言われる業界にこそ、Webの知見によってお力添えできる余地があると考えたことです。

施策ベースでSEOに限定した提案を続けていくことに限界があると感じ、別の形でサービスを提供できる方法を模索していました。特定の業界に対して、広く深い業務知識をバックグラウンドとして持ち、その強みを生かした提案ができるのではないか。こうした考えから、業界特化型サービスを発案したのです。

また、自分の得意業界に絞ることで、自分自身が介在する価値も周囲に示せるのではないかという考えもありましたね。会計・税務に興味がありましたし、法律にも関心があったので、自分の得意なこととの親和性が高いと思ってチャレンジしています。

 

社員のやりたい気持ちを後押しするポジティブなサポート

―――新規事業として提案するうえで感じた課題について

市場規模を調査し、大きなニーズがあることを根拠に社内で提案したとき、みなさんがポジティブに受け止めてくださったので、プロジェクト開始までのスピード感は早かったと思います。

普通なら、新規事業の提案を聞いても「ここが足りない、どこがダメだ」といった否定的な指摘が多いと思うのですが、アイオイクスの場合はそういうネガティブな意見は全然ありませんでした。社員のやりたいことを吸い上げてくれる環境があり、きちんと根拠を示したうえで提案すれば、しっかり聞き入れてくれる社風です。

ネガティブなフィードバックは簡単ですが、ポジティブなアドバイスやサポートをするのは簡単ではありません。にもかかわらず、好意的に受け入れてもらえたのは、本当にうれしかったですね。

提案者のモチベーションが下がらないように、建設的な助言やフィードバックをしてくれる環境だったからこそ、事業化できるイメージを持つことができました。もちろん不安な部分もあります。一方で、今のやり方で成果を出すことができれば、正しい進め方であるという証明にもなるため、是が非でも軌道に乗せたいと思っています。周囲の後押しを信じて、自分にできることを精一杯やっていきたいですね。

 

お客様の期待と理解が、モチベーションになっている

―――新規サービスに対するお客様、市場の反応

ターゲットとしている業界のみなさんにも、とても好意的に受け入れてもらっています。幸いにも、会計・税務業界に特化した同様のサービスは他には少なく、どの企業様も興味深く提案を聞いてくださいます。

きちんと市場に受け入れてもらえるのか不安を感じることもありますが、実際にお話しした方からの好意的な反響を見ていると、自分のやろうとしていることが正しいことであると思えて、自信になります。

クライアントはそれぞれに異なる課題をお持ちで、その課題に対する適切な答えを見つけるプロセスは決して簡単ではありません。ですが、せっかく我々が提供するサービスに期待を込めて投資してくださるわけですから、もっと実力を高めて、サービスの充実を図っていきたいですね。

クライアントに対して誠実に向き合えるからこそ、しんどさやつらさを感じるようなことは全然ありません。大変なことも多いのですが、そういう部分もすべて含めて、すごく心地よい感覚で取り組めています。

 

最初に問われるのは、クライアントと向き合う誠実な姿勢

―――アイオイクスで活躍する人材とは

我々が提供するサービスは、テクニカルな施策だけで成り立つものではなく、クライアントとのコミュニケーションが欠かせません。機械的に進めるのではなく、伴走して一緒に最善の結果を求めていくわけですから、しっかりと向き合う姿勢が何よりも重要になります。

クライアントのために貢献するマインドを持てる人は、きっと活躍できる仕事だと思います。新しい案件を獲得する際も同様です。実績や技術があるだけでは信頼してもらえませんから、どれだけ誠実に向き合えるかが問われます。

実際に、アイオイクスで活躍している社員は、例外なくクライアントとのコミュニケーションを重視した仕事の進め方をしていて、誠実な姿勢を貫いている人ばかりです。まずはしっかりとお客様に向き合うこと。その先に、技術的な部分での工夫やアイデアを生かす場面が出てくるのだと思います。

 

雰囲気がよいからこそ、全力で事業に向き合える社風

―――最後に、アイオイクスの社風について

やはり人の良さが一番の魅力ですね。本当に人間的に魅力のある人ばかりで、こんな会社は他になかなかないと思います。人間関係で苦労する心配だけはないと言い切れるぐらい、社員の人柄の良さには自信があります。

そのうえで、みなさんビジネスに対してまじめで、自分たちの力で事業を成長させていこうという熱意・エネルギーにあふれています。誇りを持って仕事に取り組めるので、新しく入社する方にも、ぜひ楽しみながらさまざまなことにチャレンジして欲しいと思います。

Occupation
募集中の職種