日本でもスタートアップブームやノマド論争が起こっていますが、働き方についても多様性含めて一歩進んでいる(多分)アメリカ在住の筆者が考える今後の仕事や働き方のついて。どこかで聞いたようなタイトルにしてしまいましたが、原題は「The Future of Work」です。 — SEO Japan
タグ: The Social Customer
顧客の信頼を確実に失う20のロイヤリティ・キラー
SEOで集客&顧客獲得、ソーシャルで顧客や潜在顧客との対話を行ったとしてもやっぱり大事なのは顧客に対するケア、つまりカスタマーサービスですよね。ソーシャルメディアを通じた顧客との対話が重要な時代とはいっても肝心のカスタマーケアがきちんとできていなければ本末転倒です。さて今回は、ウェブマーケッターが普段見逃しがちな顧客との関係構築の視点からカスタマーロイヤリティを一瞬にして失いかねないやり方を20まとめた記事をご紹介。どれも短文ですが本質を突いているだけにじっくり考えてみたい内容です。 — SEO Japan
顧客があなたのFacebookページを求める10の理由
Facebookは日本では流行らないと豪語していた人も1年前は多かったと思いますが、月間利用者数が日本でも1,000万人を超えたといわれるFacebook、その成長はどこまで続くのでしょうか?そろそろFacebookページ開設を真面目に考えた方が良いかなと思っている企業も多いのではないかと思う今日この頃、今回は米国の調査を元にFacebookページを開設すべき10の理由について数字で考えます。 — SEO Japan
ゲーミフィケーションが顧客との関係構築の鍵を握る時代が来た
ソーシャルゲームが大流行なのは海外でも日本でも同じですが、最近海外で大注目されている分野が「ゲーミフィケーション」。ゲームデザインの仕組みをゲーム以外の分野に応用していこうという試みです。特にソーシャル全盛の今、ゲーム要素を通じて企業がユーザーとの関係構築を深めていこうという試みが注目を浴びており、様々なベンチャー企業も誕生しています。今回はそんなゲーミフィケーションの可能性について初心者でも理解できる記事を初登場のソーシャル系ブログThe Social Customerから。 — SEO Japan