日本でも話題性だけはブーム到来のコンテンツマーケティングが実践できている企業がどれ位あるかというと、まだまだ少ないのが現状です。サーチマーケティングと比較しても、確かにそこにはそれなりに高い導入ハードルがあるのもまた事実ですが、それを理由に何もしないままでは、知らぬ間に時代に、顧客に取り残されていくかもしれません。今回はコンテンツマーケティングを導入しない際によく出てくる理由を7つ取り上げ、それぞれ論破してみた記事を紹介します。コンテンツSEOに予算を回してくれない上司や会社への説得材料としても使えるかもしれません? — SEO Japan
タグ: Content Marketing Institute
人を動かすプレゼンテーションを実現する15の秘訣
SEO Japanの過去の人気記事に、とある起業家兼投資家が書いたプレゼンを成功させる15の秘訣という記事がありました。今回、同じくプレゼンを成功させる15の秘訣をコンテンツマーケティングの啓蒙家ジョー・ピュリッチが書き出した記事を。年間100回近くのプレゼンを行う筆者だけにその内容が気になります。また前回はどちらかというと少人数の相手向けの内容でしたが、今回の記事はセミナーやイベント等での多人数向けのプレゼンを意識した内容になっています。 — SEO Japan
コンテンツマーケティングでブランドはストーリーテラーになる
コンテンツマーケティング関連の記事を最近多く配信しているSEO Japan。今回は、ブランドがコンテンツをマーケティング活用することを念頭に、コンテンツマーケティングの歴史から参入障壁、メディアと非メディアの違い、残る課題、などなどコンテンツマーケティングに関する様々なトピックを簡潔にまとめた「コンテンツマーケティングを考えているブランドマーケッター」に参考になりそうな記事をどうぞ。 — SEO Japan
あなたの会社がコンテンツマーケティングを使わない15の理由
SEO Japanの読者じゃなくともウェブの世界で仕事をしていれば「これからはコンテンツマーケティングの時代」という話題を今年に入って何度も聞いたことがあるでしょう。米国でも去年一昨年辺りから中小企業、大企業含めて本格的なコンテンツマーケティングを手掛ける企業が増えていますが、日本はまだまだそうでもないようです。サーチ&ソーシャルが普及した今日のインターネット、コンテンツの重要性がかつてない程高まっていることを否定する人は少ないと思いますが、話題になっている割に導入はいまいち進まない気もするコンテンツマーケティング。最先端の手法を積極的に取り入れる米国企業でも同様の現象はあるようで、今回はその理由を考えてみた記事を紹介します。あなたの会社が未だコンテンツマーケティングを導入していなければ、ここにその理由が見つかるかもしれません。 — SEO Japan
小売店が参考にできる6つのコンテンツマーケティング事例
小売店がインターネットを活用する試みは昔から行われて成功をおさめているところも多いと思いますが、小売店がコンテンツマーケティングを活用している事例は余り聞いたことがない気がします。そんな中、小売店のコンテンツマーケティング事例を様々な種類のビジネスから6つ集めてくれた記事をコンテンツマーケティング・インスティテュートから。 — SEO Japan
コンテンツマーケティングがバズワードじゃない5つの理由
2012年、マーケティング関連バズワードの代表格の1つといえる「コンテンツマーケティング」ですが、果たしてこのままバズワードとして一時の流行用語として終わってしまうのか、それとも独自の意味と意義を持った言葉として定着していくのかは未知数です。今回は一足先にコンテンツマーケティングがバズワード化した米国では、コンテンツマーケティングは既にバズワードを越えてマーケティング用語として確立されたと考える筆者の考察記事を。 — SEO Japan
コンテンツマーケティングとは?微妙に違う6つの定義
コンテンツマーケティング関連記事を多数配信すると宣言しておきながら、いきなりコンテンツマーケティングが嫌いな理由なんて記事をいきなり紹介してしまう、基本的にはコンテンツマーケティング押しのツンデレ?なSEO Japanです。今回は、改めてコンテンツマーケティングとは何ぞや?ということで、様々な権威が語るコンテンツマーケティングの定義を紹介した記事をどうぞ。何が正解不正解というわけではないでしょうが、これを読んであなた自身のコンテンツマーケティングを定義してみては。 — SEO Japan
コンテンツマーケティングがブームになっている理由
日本で最近バズワード化しているコンテンツマーケティングですが、米国でも2012年前半からかなり盛り上がっているキーワードの一つです。アメリカでコンテンツマーケティングの関連情報を積極的に配信している有名ブログといえば、SEO Japanでもお馴染みのCopyBlogger、インバウンドマーケティングを提唱するHubSpot等を思いつきますが、最近頭角を現しているのが、コンテンツマーケティング関連の記事を多数配信している「Content Marketing Institute」。運営歴は5年程ですが当時から「コンテンツマーケティング」という言葉を提唱していたこともあり、言葉の普及と共に注目を集め、最近では「Content Marketing World」というカンファレンスまで主催し多くの参加者を得ているようです。今回、その主催者であるジョン・ピュリッチのブログの翻訳許可が下りましたので今後定期的に紹介していきたいと思います。まずはコンテンツマーケティングのブームについて自身の過去を振り返りながら語ってくれたこの記事から。 — SEO Japan