ウェブマスターツールの警告メール詐欺が発生中?!

日々、スパムメールに頭を悩まされている人も多いと思いますが、ウェブマスターツールからの警告メールだけは読みたくなくとも届いてしまった日には開いて読むしかないですよね。今回は有名SEOブログのSEO Bookがまさかの警告メールを受け取ったということで、中身を見てみた所、意外な内容が発覚したようです。 — SEO Japan

グーグルウェブマスターツールズによる https://www.seobook.com/への不自然なリンクを検知した通知

私のもとにウェブマスターツールズを偽装した通知が届いている。上が題名であり、下がその通知の本文である:

https://www.seobook.com/を管理している皆さん、こんにちは! オリビアと申します。私がこれから取り上げる問題は新しくはありませんが、実際に起きており、複雑です。この問題がなければ、あなたのウェブサイト、そして、ビジネスは、有利な上位のランキングを失うことはないでしょう。そうです、グーグルパンダおよびペンギンのことです。 このバーチャルな怪獣達はますます凶暴化しています。パンダとペンギンをそろそろ宥めましょう。グーグルは検索結果から質の低いコンテンツを持つウェブサイト、質の低いリンク、そして、過剰な宣伝を一掃しようとしています。あなたのサイトにこのようなアイテムは掲載されていませんか?
私達のチームはグーグルの検索アリゴリズムを一貫して調査しています。私達は既に最新のグーグルパンダ 3.4と対峙しており、あなたのウェブサイトの上位のランキングを守る試みに喜んで手を貸したいと思っています。
私達はウェブサイトを以下の取り組みから回復させます:

  • オンページの劣悪な最適化
  • 同じコンテンツの投稿
  • ウェブサイトへの質の低いリンク
  • ウェブサイトの承認システムの欠落
  • 以前行われたブラックハットSEO

また、私達はグーグルが誇りに思うようなウェブサイトに変えます:

  • 質の高いSEO戦略
  • 関連するリソースからの被リンク
  • 質の高いSMO
  • 多様なリンク
  • すべての投稿ディレクトリに固有のコンテンツを用意
  • 継続的な状況の分析およびレポート

連絡を取って頂ければ、信頼できるウェブサイトの薬、戦略プランナー、そして、上位のランキングの予防措置を手に入れることが出来ます。

返信をお待ちしています!

因みにGメールはこのメールをスパムフォルダーに入れていた。スパムフォルダーには次のようなどうでもいいメールも届いていた:

私のウェブサイト[url]は間違いなくあなたのウェブサイトに関連しています。そこで、あなたのサイトから私のサイトにリンクを張ってもらえれば、ビジターにさらに価値をもたらすだけでなく、検索エンジンのランキングも改善することが出来る可能性もあります。グーグルやその他の検索エンジンが“行き止まり”のサイトと呼ぶサイト、もしくは、同じ分野のその他の関連するサイトやコンテンツのサイトにリンクを張らないサイトにならなければ、重要なキーワードの検索でのランキングを改善することが出来る可能性はあります。返信して頂ければ、さらに詳しく説明します。

FUD(不安、不確実、不信)を煽り、& 強引な宣伝をメッセージに刷り込み、その結果、スパムに振り分けられる。

SEO業界の“評判の問題”の原因が何だか分からなかった人ももう悩む必要はない。

当然の結果に至るまで、このトレンドに乗り、さらに乗り続けることに長けた企業が1社存在する。それはグーグルだ。

ネガティブなことばかりではない。あのディマンドメディアは、しっかりと成長を遂げ & 素晴らしい四半期を送ったのだ。同社はこの利益を新たに100点のドメインの拡張子の登録に投じる。 何も心配する必要はない。そのディマンドメディアは、期限の切れたカスタムドメインネームをリンクジュースを得るためにリダイレクトしていた点で知られている。

全く、グーグルの皆さんは本当に優秀だこと。


この記事は、SEO Bookに掲載された「GWT notice of detected unnatural links to https://www.seobook.com/」を翻訳した内容です。

メールの内容自体は詐欺とまでは言い過ぎですが、タイトルで思わず内容を読んだ人なら確実に詐欺だ!といいたくなる営業メールですね。こればかりは多少ウェブに詳しい人であれば誰でも思わず開いてしまうタイトルではありますし、スパマーに優しい私としては(一応、私がスパマーというわけじゃないです)ちょっと「やるな」とも思ってしまいました。

しかしそれ以上に、パンダアップデートで苦戦中の有名コンテンツファームであるディマンドメディアが上場資金を武器にドメインビジネスに手を伸ばしているとは知りませんでした。。。パンダ以降、すっかり聞かれなくなったコンテンツファーム形式のビジネスモデルですが、当時稼いだ資金で新規ビジネスで成長しようと考えているようですね。数年後の結果に注目。 — SEO Japan [G+]


アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。

いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。

→SEOコンサルティング サービスページ

アイオイクスでは一緒に働く仲間を募集しています

アイオイクスのWebコンサルティング事業部では、「一緒に挑戦し、成功の物語を共有する」という理想像を掲げ、本質的な取り組みを推進しています。私たちと汎用性の高いスキルを突き詰め、自由に仕事をしていきませんか。

メールマガジンの登録はこちら

SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。

Page Top

投稿ナビゲーション