我々が予想していたよりも1日早く、Googleはモバイル検索結果のカルーセル表示として、AMPページの表示を開始した。
*リンク先は全て英語となっています。
Googleはモバイルの検索結果にAMP対応ページの表示を、予想よりも1日早く、開始したようだ。モバイル検索結果にAMPページが表示されているという報告が相次いでいる。
個人的にも確認ができており、多くの人からの報告もある。Search Engine Landの編集者の全てが確認できているわけではないが、AMPページの表示は広範囲に渡ってロールアウトしているようだ。我々は、Googleに確認している最中である。
あなたも確認したいのであれば、Google.comにて、ニュースボックスが表示されるようなクエリを検索してみよう。例えば、”trump”、”google”、”waze”、”obama”といったクエリだ。
下記に、私のiPhone 6Sの検索結果画面を記載する。カルーセル内にAMPのアイコンが表示されていることが確認できる。
下記は別のフォーマットであり、カルーセルではなく、リストで表示されている。
さらに、この記事がカルーセル内に表示されているスクリーンショットを記載する。
我々は、AMPページの表示は明日(2月24日)に開始されると考えていた。これは、Advertising Ageがソースとなっている情報ではあるが、私はGoogleがそれを1日前倒しにしたと考えている。
AMPは”Accelerated Mobile Pages“の略であり、Twitter、分析系ツール、広告ネットワークやプラットフォームなどからの協力を得て、Googleの主導で進められているプロジェクトである。
ちなみに、Search Engine Landが主催する、来週のSMX West(サンノゼで開催)では、AMPプロジェクトについてのセッションを予定している。Googleからもスピーカーを招いているため、疑問に思うことは彼らに質問すると良い。ご興味のある方は、ぜひお越しを!
この記事は、Search Engine Landに掲載された「Live: Google Launches AMP Listings In Mobile Search Results, For Some」を翻訳した内容です。
アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。
いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。
→SEOコンサルティング サービスページアイオイクスでは一緒に働く仲間を募集しています
アイオイクスのWebコンサルティング事業部では、「一緒に挑戦し、成功の物語を共有する」という理想像を掲げ、本質的な取り組みを推進しています。私たちと汎用性の高いスキルを突き詰め、自由に仕事をしていきませんか。
メールマガジンの登録はこちら
SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。