Twitterやソーシャルネットワーキングのアプリの他に、iPadアプリストアで現在入手可能な面白いアプリと言えば、検索関連のアプリだ。私はその中でも最も重要なものを入手するためにアプリストアをくまなく捜し、8つを見つけた。ここにその8つのアプリを紹介するので是非チェックして欲しい。
目次
Zillow 不動産検索
このiPadアプリは、iPadの大きなスクリーン上で住宅のフォトギャラリーが見られるようになっている。おなじみのタッチやピンチやドラッグといった操作によって、Zestimateと呼ばれる物件見積もりサービスによる物件情報や売買価格、賃貸価格などの情報を見ることができる。また、価格、寝室やバスルームの数などの条件検索や、月額家賃による検索も可能で、フルスクリーンでのカラー写真、検索結果の保存、プッシュ型の通知機能、物件をEメールで送信したり、Facebookで共有する機能も備えている。無料。iTunesリンク
Yellowbook.com モバイル検索
移動中にその地方の企業やその他関連情報を見つける必要があるのなら、iPadアプリストアでこのアプリをゲットするといいかもしれない。このアプリは地域の企業検索、GPSの位置情報、地図、道案内に特化している。企業のウェブサイトや動画を見せるだけでなく、企業の詳細情報を保存したり、項目をアルファベット順や現在地から近い順に並べたりすることもできる。無料。iTunesリンク
Meta Flavor レストラン検索
膨大なレストランや料理を検索して比較することができるかなり便利なアプリになっている。料理の種類やレストランの名前、さらには食材から検索することが可能だ。さらには、あなたの好みを覚えていて、次にこのアプリを利用する時にはそれに合わせたおススメを提案するのだ。無料。iTunesリンク
Search Maestro (Google用)
簡単に言うと、iPad上でGoogle検索ができるアプリだ。検索結果を保存しておいて後で見ることもできる。ウェブページの保存、迅速なインターネット閲覧、現在のページをSafariで見ることを可能にし、さらにはiPadがオフラインの時にも検索を見ることができる。有料:1.99ドル。iTunesリンク
DishFinders
Meta Flavorと同じく、このアプリも指定した料理からの検索をしたり、他の人がそれについてどうコメントしているかを見ることができる。自分のレビューを入力できるのと同時に、特定のレストランの全ての料理のレビューを一覧で見ることもできる。また、このアプリは、ユーザーに完成品の写真を含んだユーザーの料理も共有することも奨励している。無料。iTunesリンク
Searcher
SearcherはiPad用の迅速なウェブ検索ツールだ。現在のところ、Google.com、google.de、google.fr、Wikipedia、Amazon.com、Amazon.uk、amazon.de、amazon.fr、YouTube、Twitter、Wolfram Alpha、Yahoo、Leo.orgに言語対応している。有料:1.99ドル。iTunesリンク
QuickFind
QuickFindはiPad用の単純な検索ツールだ。複数の人気サイトを同時に検索することができる。このアプリは、2つのカラムインターフェースを利用し、右カラムにはウェブブラウザを表示させて、iPadの大きなスクリーンを有効利用している。無料。iTunesリンク
JobServe Connect
iPadで利用可能な求人検索ツールはこれだけしかないわけではないが、数少ない中の1つだ。このアプリでは40,000件以上もの求人案件のデータベースから仕事を探すことができる。Jobserveにアカウント登録をすれば、自分が応募した最新案件を見たり、検索結果を保存したり、オンライン上のあなたのアカウントに役に立つメッセージを受けることもできる。無料。iTunesリンク
この記事は、Search Engine Journalに掲載されたArnold Zafraによる「8 Search Engine Related iPad Apps」を翻訳した内容です。
アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。
いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。
→SEOコンサルティング サービスページアイオイクスでは一緒に働く仲間を募集しています
アイオイクスのWebコンサルティング事業部では、「一緒に挑戦し、成功の物語を共有する」という理想像を掲げ、本質的な取り組みを推進しています。私たちと汎用性の高いスキルを突き詰め、自由に仕事をしていきませんか。
メールマガジンの登録はこちら
SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。