Googleのサイト検索を簡単に利用する3つの方法

Googleのサイト検索の時間節約テクニック。サイト検索を良く使っている人にはオススメのティップスです。 — SEO Japan

Googleの検索オペレーター(特定のドメインやトップレベルのドメイン、サブディレクトリに限定して検索する)は、私にとって最も重要で最も頻繁に使用している機能だ。私の使用例を言うと、毎回記事を書いている時に、リンクができる関連した他のページがないかどうかを調べるのに何百回も使っている。その他には、

  • どのサイトでもビルトイン検索機能を探す必要がなくなった。
  • どんなサイトからも最も関連のあるページを探すことが可能になった。これは、リンク構築(バックリンクに最適のページを見つけること)にも競合調査(競争相手の最新記事や一番影響のあるページを見つけること)に大変便利である。
  • 複数のオンサイト診断のチャンスができた。

などなど。

この記事ではGoogleのsite:オペレーターをより簡単により早くする3つの便利なFirefox用プラグインを紹介する。

1. Advanced Dork:

文字を選択して右クリックしたメニューから、Googleのsite:検索にアクセスする。

2. Search Site

このアドオンはFireFoxの検索プラグインに接続され、あなたの検索バーで有効になっている検索エンジンを使用するので、それがGoogleに設定されていることを確認しよう。

Search Siteでは、Googleのsite:検索に素早くアクセスする方法は二つある。一つは、Advanced Dorkのようにフレーズを選択してからの右クリックのオプションだ。

さらに、ブラウザの検索バーにある緑の“Search Site” のアイコンを使うことができる。

3. Google site search

( Greasemonkey上で実行)

キーボードのショートカット、CTRL+ 9 ( Mac) または Shift+ALT+9 (Windows)を利用して検索フォームを見る。そこから、限定したいサイトディレクトリの階層を選択する(現在のサイトの)。

https://www.searchenginejournal.com/3-tools-that-make-googles-site-search-easier-to-run/19417/

また、どんなサイト内にでも、あなた専用の検索プラグインを作ることができる。その方法はこちらから。


この記事は、Search Engine Journalに掲載された、Ann Smartyによる「3 Tools That Make Google’s Site Search Easier to Run」を翻訳した内容です。

確かにサイト検索機能を良く使う人にはかなり時間の節約ができるツールですね。しかしこのSEJのライターさん、次から次に色々なツールを良く見つけてきますね。。。ただただ感心。 — SEO Japan

アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。

いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。

→SEOコンサルティング サービスページ

メールマガジンの登録はこちら

SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。

Page Top

投稿ナビゲーション