Evernoteの現状をまとめたインフォグラフィック

Evernoteといえばクラウドサービスの勝ち組ともいわれる情報管理ツール。アメリカ発ながら日本にも多数のファン・ユーザーがいることでお馴染みです。さて今回はそんなEvernoteについてインフォグラフィックにまとめてみました。infographic.jpリリース後初のインフォグラフィックなので少し気合いが入ってます! — SEO Japan

日本でも大人気のEvernote、意外と英語圏でもEvernoteに関するインフォグラフィックはまだ無かったと言うこともあり、その基本的な仕組みから機能、歴史やユーザー数まで様々な情報を盛り込んだ一枚にしてみました。特に今回は日本と関連した情報を沢山入れてみたのですが、改めて驚くようなデータが色々と見つかりました。Evernoteファンの方にも興味のある方にも楽しんでいただける一枚になっているのではと思います。Please enjoy!

【2011/10/24】Evernoteの方から内容に関して修正すべき点のアドバイスを数点いただきましたので早速修正させていただきました(細かい点なので説明は控えます)。ご指摘ありがとうございます!

日本語版サービスがあるのは当然としても、創立者が頻繁に来日したり日本でブロガーイベントを開いたりと、とっても日本びいきなEvernoteですが、この利用者数を見るとそれも納得ですね。しかしこの種のウェブサービスでここまで日本人ユーザーに支持されている英語圏のサービスも珍しいです。人口比率で考えたら既に日本人の方が多くEvernoteを使っていることになりますし 笑

先日、CEOが日本市場は重要だしビジネスになる、シリコンバレーのベンチャーはもっと日本市場をターゲットにするべきだ、と語っていたインタビューをどこかで読みましたが、やはりEvernoteのサービス自体が受け入られる土壌が日本人の特性にあるんですかね。関連本が30冊以上出ているって、、、英語版Amazonで調べたらアメリカでも数冊あるかどうかなのに。Evernoteが素晴らしいサービスなのはもちろんですが、何故ここまで日本で流行るのかに興味を持ってしまった私でした。 — SEO Japan

こんなインフォグラフィックを作ってみたい方はこちらから。

インフォグラフィックス


アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。

いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。

→SEOコンサルティング サービスページ

メールマガジンの登録はこちら

SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。

Page Top

投稿ナビゲーション