広告ネットワークのチティカが、検索クエリの単語数別のトラフィックをオーガニック(つまりSEO)、そしてキーワード広告別に調査したデータを発表。両者に差があるのが気になる。 — SEO Japan
リスティング広告
SMX Advanced Seattle 2010 : 広告効果測定の秘密 – オンライン・アトリビューションの謎を解く!
初日最後のセッションは(この後マット・カッツのキーノートあり)原題「Demystifying Online Attribution」。コンバージョンにつながった広告効果を測定する場合、ネットでは通常最後にユーザーが経由した媒体を評価することが多いと思いますが、それでよいのか?という話。アトリビューションは「要因」とでも訳せばよいのでしょうが、しっくりこなかったのでそのままで。SEOのセッションがソーシャルメディアの基本ツールの話だったのと、最近興味がある分野につき本セッションに参加することにしました。
検索マーケッターは情報行動を理解しメンタルモデルを活用せよ
ちょっと小難しいタイトルですが、サーチエンジンランドから有益な記事を。検索マーケティングの現場仕事に従事していると、日々の業務に追われて普段こういうことを余り考える機会がないだけに、たまには考えてみたい。 — SEO Japan
アフィリエイトと検索マーケティングを共存させる5つの方法
検索マーケティングとアフィリエイトマーケティングを併用して本格的に取り組んだ結果、時にカニばってしまうケースに遭遇した経験があるマーケッターもいるのではないでしょうか。例えば自分のアフィリエイターとPPCで競い合ってしまったり、商品名で自社よりアフィリエイターのPRページが検索結果上位に来てしまうなど。今回はアフィリエイトマーケティングと検索マーケティングを上手に共存して運用する方法を、なんと米国Yahoo!の検索マーケティング担当者自ら紹介します。
— SEO Japan
— SEO Japan
Googleを活用してアージェンシーマーケティングを成功させる4手法
ギルトやグルーポンの成功でフラッシュマーケティングが新しいビジネスモデルとして注目を集めていますが、ビジネス全体をそこまで徹底しなくとも、通常のマーケティング活動にフラッシュマーケティング的な手法を取り入れていくことは様々なケースで可能でしょう。今回は、Googleの機能を活用して効果的なフラッシュマーケティング(文中ではアージェンシーマーケティングと呼んでいますが、ほぼ同じ意味です)を行う方法を紹介します。 — SEO Japan
時間節約を実現するPPCリサイクル大作戦
サーチエンジンランドから「インハウスSEO」特集の3回目。「ミニミニ大作戦」みたいなタイトルですが、検索マーケッターの悩みの1つがPPCの運用にかかる手間と時間。今回は効率的にPPCを運用するインハウスSEMのティップスを紹介します。 — SEO Japan
SEO/SEM業者を使う際に気をつけたい6つのチェック項目
サーチエンジンランドから「インハウスSEO」特集の第二弾。と言いつつも、いきなりのSEO業者やSEMエージェンシーを使う際に気を付けたい内容について。趣旨と外れて恐縮ですが、逆にこれを読むと自社のSEOがインハウスで対応できるのかアウトソースすべきなのかが見えてくる? — SEO Japan
やりすぎアフィリエイターからブランドを守れ!
サーチエンジンランドのブランディング記事、最後はあなたのブランドの大事なプロモーターでもあり、かつきちんと管理しないとレピュテーション問題にも成りかねないアフィリエイトについて。行き過ぎたアフィリエイターの管理方法に頭を悩まされている方は是非。 — SEO Japan
ブランド名の検索連動型広告で”アンブランディング”しない方法
サーチエンジンランドよりブランディングに関する記事の第4弾。今回は、アドワーズ広告などの検索連動型広告に、ブランド名で出稿してブランディングを強化するテクニックを具体的に紹介。一流企業の実例が良い例・悪い例共に出てきて参考になります。文中で登場する「アンブランディング」と言う概念も新鮮な響きです。ブランド名で既に出稿している方も自分たちの方法が正しいかどうか確認する意味でも読んでみたい記事です。 — SEO Japan
PPCでブランド用語に投資するべき理由
GW明けはサーチエンジンランドよりブランディングに関する記事の第3弾から。検索連動型広告に、ブランド関連用語で出稿すべき理由とその方法を簡潔に説明。基本的な話ですが、とりあえず抑えておきたい。 — SEO Japan
検索マーケッターの皆さんへ : ブランディングも忘れないで!
インターネット広告全般、特に検索マーケティングに取り組んでいると全ての広告キャンペーンを成果指標(現状のクリック&コンバージョンレベルの成果指標が短絡的と分かってはいても)で判断しがちですよね。そんなマーケッターの皆さんに、ブランディングやコンテクスチュアル広告の重要性を説く記事を。 — SEO Japan
検索連動型広告マーケティングに役立つ10のアドバイス
サーチエンジンランドからPPC、検索連動型広告をより効率的に運用する10のアドバイス。上級者には当然の話かもですが、初心者と言うか中級レベルの検索マーケッターにも参考になる点が多そうです。 — SEO Japan
検索広告が不調なのは、検索広告の信頼度が低いせい?
サーチエンジンランドの基本おさらいシリーズ第4回目は検索連動型広告についての考え方について。基本と言うよりは、広告の考え方自体について、これを興味深いアドバイスをしてくれています。 — SEO Japan
オーガニック検索と有料検索は、相乗効果か共食いか?!SEOとPPCの微妙な関係
オーガニックの検索結果と検索広告が相乗効果のみならず、お互いにカニバることもあるのでは?と言う話。この手の話題は昔からありましたがデータを元に説明してくれており参考になります。検索マーケティングに関わる人なら読みたい。 — SEO Japan
Googleの検索結果をキーワードリサーチに利用する3つの方法
サーチエンジンランドから、SEOにもPPCにも参考になるGoogleを活用したキーワードリサーチの方法を紹介。日本語でも活用できるノウハウですね。 — SEO Japan