Googleの検索結果に表示される”広告”ラベル。こちらの新しいデザインが正式にロールアウトされたようです。塗りつぶしが白に変更され、枠と文字の色が緑色になっています。(言葉で説明するとわかりづらいですね・・・。)こうしたテストは定期的に行われており、たびたび目撃例が話題になることもあります。今回の変更はテストではなく、世界中で展開されるようです。現在は旧デザインが表示されることもあるようですが、ご自身の場合はいかがでしょうか?– SEO Japan
リスティング広告
2014年の検索業界の総括月別まとめ
2015年、検索マーケティングに取り組む前に改めて総括しておきたい2014年。そそんなあなたのためにDistilledが素晴らしい記事を書いてくれました。 — SEO Japan
顧客生涯価値(CLV)から考えるSEMのポテンシャル
SEMの効果検証を行う際、一般的にはコンバージョンを元にした比較的単純な計算を行うケースが多いと思います。一部の大型商品を除けば、顧客生涯価値(CLV。。日本ではLTVの方が一般的でしょうか)、その顧客がその後行う取引も考慮することがより深い・正しい効果検証には必要になりますよね。今回は顧客生涯価値を踏まえたSEMのプランニングについて考えた勉強になる記事をサーチエンジンランドから。 — SEO Japan
検索マーケティングはセクシーじゃない?
21世紀で最もセクシーな職業といえばデータサイエンティスト(私じゃなくて米国でそういわれているという話です)ですが、しばらく前まで最も旬な職業といえば検索マーケッターだったはず?(そうでもないか)検索広告、SEOが中心だった2000年代に比べソーシャルの普及とDSP、DMP等アドテクの台頭で若干存在感が薄くなった感もある検索マーケティング。米国の最新のカンフェレンスから検索マーケティングの今を探る。 — SEO Japan
Googleの広告を買うとランキングが上がる…なんて嫌だ
Googleアドワーズ広告の利用金額が多いとオーガニックの検索結果が上がるかもしれない、、、そんな検索マーケティング業界の都市伝説が実は隠された真実だったかもしれない?!Googleが最近取得した特許で判明した事実とは。 — SEO Japan
ハーバード大学の研究報告:検索リターゲティングは検索広告とディスプレイ広告のギャップを埋めるか?
日本でも普及が進んできたリターゲティング広告。今回は特に検索リターゲティング広告に焦点を絞り、検索広告とディスプレイ広告のギャップを埋める存在としてその活用法を考えてみます。ハーバード大学の研究報告というこちらも気になる内容。 — SEO Japan
上級者向けSEOガイド6/9 : キーワードリサーチ
いよいよ残り少なくなってきた上級者向けSEOガイド、ここにきて検索マーケティングの基本作業ともいえるべきキーワードリサーチについて。Googleのキーワードツールを終了しましたし、ある意味タイムリーな話題かもしれません。前半はどちらかというと英語圏向けの内容になっていますが、後半は相変わらずのマニアックさ全開のキーワードリサーチの方法が解説されており、キーワードリサーチマニアは一度は読んでおきたい。– SEO Japan
Googleアドワーズ広告のデスクトップとタブレットのターゲティング統合がもたらす影響
米国でいち早く、そして日本でも普及が進むタブレットデバイスですが、Googleアドワーズ広告ではデスクトップとタブレットのターゲティング広告が最近統合されたようです。それぞれに利用シーンが違うといわれることもあるPCとタブレットですが、今回はその統合で起こりうる影響について考えてみた記事を。 — SEO Japan
ディスプレイ広告にはディスプレイ広告、検索広告には検索広告の基準を
アドテクの進化で盛り上がりを見せているディスプレイ広告ですが、過去10年サーチに侵食されきった結果、多くのマーケッターが検索広告の延長線上でディスプレイ広告を理解・活用しようとしている人が多いようです。今回は、ディスプレイ広告を活用する際に考えるべきディスプレイ広告ならではの基準について、ディスプレイ広告の歴史から紐解いて考えてみた記事を。業界ベテランにも新人マーケッターにも興味深い記事です。– SEO Japan
検索リターゲティングのよくある質問とその答え
今すぐ計測したい9つの検索 & ソーシャルKPI
検索マーケティングに加え、ソーシャルメディアマーケティングも並行して取り組み始めている方も多いことでしょう。そこで気になるのが効果の程なわけですが、検索以上に効果測定のポイントが把握しづらいのがソーシャルメディア。何を指標にソーシャルメディアマーケティングに取り組んだらよいのかわからない、、、今回はそんな悩めるあなたのために、サーチエンジンランドから検索&ソーシャルの代表的KPIを紹介したお役立ち記事を。 — SEO Japan
検索業界のベテランが占う2013年のキーワードと検索トレンド
米国の検索業界でトップマーケッターを走る二人が2013年の検索事情について語り合ったトークセッション記事を今回はお届けします。特に検索広告の世界に長年いる人であれば、共感できる意見もありそうで楽しく読めるのではないでしょうか? — SEO Japan
ディスプレイ広告と検索広告の4つの違い
アドテクの進化で昨年注目が高まったディスプレイ広告の復権ですが、RTB等、検索広告で培われてきた入札型の仕組みもあるせいか、検索広告の延長オプション的に利用しているマーケッターが多いようです。今回は検索広告とディスプレイ広告の違いについて、マーケティング上の位置付けから考え直したみた記事をサーチエンジンランドから。今年ディスプレイ広告に本格的に取り組んでいきたいあなたにはピッタリな内容です。 — SEO Japan
2013年の検索広告をワイルドに予想
2013年の予測シリーズ記事、1月最初に連発した後、少しご無沙汰してしまいました。1月中には紹介しておきたい、ということで今回は検索連動型広告のトレンドや進化に関する予想記事をどうぞ。PPCをやり込んでいるサーチマーケッター向けのかなりマニアックな内容、かつ米国の予想記事ではありますが、日本も多くがいずれそうなる?– SEO Japan
Googleの品質スコアに対処する7つの秘訣
2013年、ソーシャルやコンテンツマーケティングが注目されているとはいえ、まだまだ頑張りたいのがサーチマーケティングでありSEOや検索広告。今回は、そんなサーチマーケッター魂にあふれるあなたのために、検索広告で考慮されるGoogleの品質スコアを改善するためのティップスを7つ紹介した記事をサーチエンジンランドからプレゼント。 — SEO Japan