続けてご紹介している「お金に関するインフォグラフィック」も第四弾となりました。今回は、4月から収入を得て自由にお金が使えるようになる新社会人に参考にしてほしい、お金と人生設計の価値観を分析したインフォグラフィックをご紹介します。Please enjoy!– SEO Japan
インフォグラフィック
一年で最もお金を使う日は・・・?
タイトルは、日経電子版やわらか経済NEWSのCMのキャッチフレーズ。この疑問に完璧にお答えするインフォグラフィックをご紹介します。– SEO Japan
増税後お菓子は贅沢品?世界の消費税と軽減税率を一枚にまとめたインフォグラフィック
生活必需品の消費税率を低く抑える「軽減税率」。今回は4月からの増税に際して、世界30ヶ国の消費税(付加価値税)率の比較と、もし導入されたら来年ホワイトデーに買うギフト用チョコは軽減対象になるの?など、生活必需品と贅沢品の境界が難しい等の理由で議論が続く軽減税率について、分かりやすく比較したインフォグラフィックをご紹介します。– SEO Japan
住宅購入の大きな選択肢、新築と中古の比較をスゴロク風にまとめたインフォグラフィック
住まいに関するインフォグラフィクを配信しているLivinGraphics(リビングラフィックス)にて新作インフォグラフィックが公開されました。第二弾となるテーマは、住宅購入の大きな選択肢である“新築と中古の比較”。プロの視点でそれぞれのメリット・デメリットを記載しながら、購入にいたるまでの道のりをスゴロク風に解説しています。– SEO Japan
理系男子は宝くじに当選しやすい!?男女の本音が丸見えのインフォグラフィック
グリーンジャンボ(第655回)の発売終了日が3月7日と迫っていますが、夢追い人のあなたはもう買いましたか?弊社でお手伝いさせて頂いたアンケート調査によると、宝くじで当選しやすいのは、夜型の生活で衝動的な性格の理系男子の模様!ほんとに??– SEO Japan
初心者向けインフォグラフィックの作り方講座
コンテンツマーケティングが日本でブームになる以前からコンテンツマーケティングのツールとしてインフォグラフィックをPRしてきたSEO Japan。今回は同じくインフォグラフィックを駆使して自身のサイトやサービスを効果的に宣伝してきたカリスママーケッターのニール・パテルによるインフォグラフィックの作り方講座を紹介します。 — SEO Japan
東京オリンピック開催でプロの6割が注目するエリアは江東区。特に豊洲。(インフォグラフィック)
今回もインフォグラフィックの紹介です。今はソチオリンピックが盛り上がりをみせていますが、東京オリンピック・パラリンピック開催で日本の不動産はどんな影響を受けそうか?興味がある人には役に立つ情報だと思います。Please Enjoy!– SEO Japan
ソニー損保が公開したインフォグラフィックムービー「あるクルマの一生 -平均で見る日本の自動車-」
日本の自動車の平均使用年数(新車登録から末梢まで、いわゆる車の寿命)は12.2年。そんな平均的な「クルマ」の一生を、統計情報をもとにインフォグラフィックで表現した動画(ビデオグラフィック)をソニー損保が公開しています。– SEO Japan
スキーブーム再来?!バブル世代対象のアンケート調査をインフォグラフィックで
シーズンになると必ず話題になる、スキー場の経営難やスキー離れの問題。しかし、実は2012年ごろから回復の兆しが広がっていることをご存じでしたか?その背景はスキー場の営業努力はもちろん海外からのスキー客増加など様々ですが、バブル世代の動向に焦点をあてた調査結果を、SBIホールディングスがインフォグラフィックで公開しているのでご紹介します。
— SEO Japan
— SEO Japan
マニア必見!日本のジーンズの歴史を紐解くインフォグラフィック
ケミカル、ベルボトム、ビンテージ・・・”あの時代”に流行ったジーンズの流行の形や、生産数が減少していると言われる日本のジーンズ産業の現状、日本の「藍染」技術とジーンズ加工技術の歴史的関連性などについて詳しく切り込んだインフォグラフィック。Please Enjoy!– SEO Japan
知らなかった!じゃすまされない「自転車ルール」認知の低さが浮き彫りに(インフォグラフィック)
近年の自転車ブームに比例して、この10年で自転車事故は60%も増加しているそうです。多くの都道府県で自転車に関する交通ルールが厳しくなってきている背景も考えると、自転車利用者に対してルールの認識不足が問われていると言ってよいでしょう。あなたは全部知っていますか?自転車の交通規制や事故に関する詳しい情報をインフォグラフィックで再確認しましょう。– SEO Japan
富士山世界遺産登録の認知度は日本97.5%、中国86.0%、韓国66.0%、台湾59.5%(インフォグラフィック)
フジヤマNAVIが連載している「図解1分でわかる富士山」インフォグラフィック第四弾が公開されました。訪日外国人に対して行われた富士山観光の意識調査結果をまとめた「アジアから見る富士山」をご紹介します。– SEO Japan
お盆の渋滞タイミングが分かるインフォグラフィック
これまでもインフォグラフィックを定期的に公開しているソニー損保が、新しいインフォグラフィックを公開しました。お盆の渋滞タイミング予測やトラブルに関する情報がまとまっています。出かける前にチェック!– SEO Japan
図解1分でわかるシリーズ「動物で見る富士山」(インフォグラフィック)
「図解1分でわかる富士山」シリーズでおなじみのフジヤマNAVIさんの新作!!第三弾は「動物で見る富士山」をご紹介します。標高別に見られる主要な動物をまとめています。富士山には日本にいる哺乳類の種類のうち約半分が住んでいるんですね。Please enjoy!– SEO Japan
様々な「記録」から富士山の雄大さを実感するインフォグラフィック
7月1日に世界遺産登録後はじめて山開きした、お祭りムードあふれる富士山。今回はインフォグラフィックを連載している「フジヤマNAVI」が新作を公開したのでご紹介します。標高差3000mの登山競争の最高タイムは?5合目から頂上まで16マイルをホッピングした記録保持者は誰!?など、富士山にまつわる「記録」を集めたインフォグラフィックです。– SEO Japan