Googleの各アップデートが与える、SEOとコンテンツ戦略への影響のまとめ

2016年は年明けから色々と慌ただしい動きがありました。米国で順位変動が起こり、ペンギンアップデートの疑いがありましたが、後にコアアルゴリズムの調整ということが判明し、ほぼ同時期に、パンダアップデートがコアアルゴリズムの一部となった、という発表がありました。他にも色々と話題があり、総じて慌ただしい1月だったと言えるのではないでしょうか。今回の記事は、Googleのメジャーなアップデートの内容をまとめ、それぞれどういった施策が必要かをまとめた記事になります。年明けの順位変動がやや落ち着きつつありますが、このタイミングで再度確認しておくことも、悪くはないと思います。– SEO Japan

続きを読む

先週末のGoogleの順位変動やパンダアップデート関連の情報をまとめます。

明けましておめでとうございます。今年もSEO Japanをよろしくお願いします。(といっても既に1月も中頃ですが。。。)2016年になって早々に順位変動の話題がありました。昨年からもいくつか変動の話題があり、米国でのインパクトが大きかったと個人的には感じています。ペンギン、パンダ、コアアルゴリズムなど、色々な情報が絡んだため少々混乱もありましたが、今回はそれらの内容をまとめた記事となります。もちろん、こうした内容を詳細に把握することで何か対策が打てる(”対策を打つ”ということ自体ナンセンスかもしれませんが)、というわけではありませんが、知っておいて損になることもないと思います。今後新たな情報が出てくる可能性もありますが、一旦は落ち着いた状況とも思いますので、簡単に整理したいと思います。– SEO Japan

続きを読む

米Googleで順位変動が起こっている模様。パンダアップデートか?もしくはゾンビアップデートか?

Search Engine Roundtableの記事によれば、9月の中頃から変動の話題はいくつかありました。(故テッド・スター氏にちなんだ名前もつけられていたようです。)もちろん、こうした変動についての話題は珍しいことではなく、うわさ程度の規模も含まれたりします。しかし、今回については、WebmasterWorldでの話題の規模も大きく、複数の順位測定ツールでも変動のサインを示しているようです。また、にわかに”ゾンビ・アップデート”という呼び名が浸透しつつあるため、忘れないようにしておくのもよいかもしれません。(意味があるかは別として。笑)パンダやペンギンの話題も少し前にありましたが、ご自身のサイト状況はいかかでしょうか?– SEO Japan

続きを読む

パンダアップデートについての新情報。ゆっくりとしたロールアウトはWebマスターを困らせるためではない、など。

パンダアップデート4.2がロールアウトされてから1週間が経ちましたが、ゆっくりとしたロールアウトということもあり、まだ大きな影響は聞かれていないようです。そんな中、Googleのジョン・ミュラー氏がパンダアップデートについての追加情報を与えてくれています。”驚きの新情報!!”、というわけではありませんが、改めての確認という目的でしっかりと押さえておきたいところです。– SEO Japan

続きを読む

パンダアップデート4.2がついに更新!!10ヶ月の期間を経て、徐々にロールアウトされる見通し。

待ちに待った(?)パンダアップデートが更新されたようです。GoogleがSearch Engine Landに報告したところ、先週末から行われてるとのことです。(下記の記事では、原文通り、”今週末”と表記しています。)先日、ファントムアップデートの記事を掲載しましたが、時期がズレているので別物かと思われます。今回の更新は非常にゆっくりとしたスピードであり、現状の影響範囲は限られているようです。Googleは英語圏の影響範囲を述べていますが、SMX Advancedでゲイリー・イリーズ氏に確認したところ、全地域同時発生と答えてくれています。詳細なデータや情報は不十分でありますが、まずは、速報記事としてお伝えします。– SEO Japan

続きを読む

Googleがアップデートを行った?パンダアップデートの開始か?

記事掲載時のタイトルをそのまま使用しましたが、追加情報で、Googleからパンダアップデートではないという連絡があったとのことです。もともと、先週末に変動があったのでは?という話題がありましたが、一昨日の時点ではあまり大きな動きはなかったようです。しかし、昨日になって意外にも大規模な話題になったという経緯があります。日本でも多少動きがあったようですが、関連性はあるのでしょうか?– SEO Japan

続きを読む

SMX Advanced 2015-パンダアップデートの予告あり!Googleの中の人になんでも聞いてみよう!

6月2日~3日にシアトルで行われているSMX Advancedにアイオイクスの本田と菅尾が参加しています。初日のプログラムを終えましたが、SMXではおなじみのセッションである、”Googleの中の人になんでも聞いてみよう”の内容を先んじてお伝えします。今回のセッション以外の内容は、来週から順次アップする予定です。また、セッション後のフリータイムで尋ねた質問や、パーティでの雑談なども織り交ぜて紹介させていただきます。まずは、今回のSMXの目玉とも言えるセッションを速報記事として掲載させていただきます。

続きを読む

Googleのモバイルフレンドリー・アルゴリズムはパンダやペンギン以上のインパクトを与える。

4月21日に導入される、Googleのモバイルフレンドリーについての話題です。今月初旬に行われたSMX Westでは、モバイルフレンドリー・アルゴリズムがリアルタイムでありページ単位に影響を与えることや、デスクトップ検索とのシグナルにおける区別はつけていない、という情報もだされましたが、今回は影響範囲の情報でした。多くの注目を集めているモバイルフレンドリー・アルゴリズムですが、その影響範囲は如何に。– SEO Japan

続きを読む

パンダとペンギンに生活を左右される日々の終わり

2015年も始まりましたが、昨年後半期待された?大型イベントといえばペンギンアルゴリズムのアップデートでした。予想以上に盛り上がらなかったのは想定の範囲内、といった感じだったかもしれませんが、そんな内容から改めてペンギン&パンダの最新状況を考える記事を。SEO業界を揺るがしてきた2大アルゴリズムの今とは。 — SEO Japan

続きを読む

パンダアップデート、ペンギンアップデート、そしてペナルティ。Googleの最新のアルゴリズムを知ろう。 – Click Z Live Chicago(2014)セッションレポート

Googleのアップデートの情報はSEO Japanでも頻繁に掲載していますが、複数のアップデートが行われているため、困惑してしまう方も多いのではないのでしょうか?今回のセッションではメジャーなアップデートの振り返りとペナルティを受けた場合のリカバリー方法を扱います。現在ペナルティを受けているサイトのWebマスターはもちろん、今一度自身のサイトを確認してみてはいかがでしょうか?– SEO Japan

続きを読む

パンダアップデート4.1と思われる特許を発見(要N-gramの知識)

私が軽めのお休みいただいている間に、パンダアップデートがついに登場したようです。内容自体は「激変」という程の変化があるようでもなかったので、記事にしませんでしたが、SEO by the Seaが目ざとく?関連特許を見つけて記事で取り上げていたので紹介したいと思います。かなり専門的な内容なのでマニアの方向けです。 — SEO Japan

続きを読む

Googleのパンダの生みの親に付与された特許

SEO by the Seaの記事紹介が久々になってしまいました。Googleのパンダアップデートが動物のパンダではなく、実はGoogleで働くパンダ氏という名前のエンジニアが考えたアイデアがベースになっているという話は知られていますが、そのパンダ氏が最近取得したというパンダアップデートに関係してる感がある特許の説明を。 — SEO Japan

続きを読む

パンダアップデート後でも薦められる3つの外部リンク構築手法

Googleのアルゴリズム進化で日本のSEOで定番だった外部リンク施策が通じなくなった今。とはいえ、まだまだできることはある、ということでサーチエンジンランドから今でも通じる外部リンク施策のアドバイスを。 — SEO Japan

続きを読む