Facebookによる買収以降、余り目立った動きがないInstagramですが、ユーザー数は日本でも世界でも地道に増え続けているようです。米国では、Instagramをマーケティングに活用している企業も多数あるようですが、今回はその中でもInstagramを上手にマーケティング活用している5つの有名ブランドを紹介します。日本では意外と少ないInstagramマーケティング、この記事を参考に先に取り組めば話題になるかも? — SEO Japan
ソーシャルメディア
6人の賢者が語るソーシャルメディアマーケティングの最新事情
4月を迎え今年こそはソーシャルメディアマーケティングに本格的に取り組みたいと考えているマーケッターや会社も多いかもしれません。ソーシャルメディアマーケティングについて学びたい人には既に多数の書籍もありネット上にも情報が溢れていますが、常に休むことなく変化・進化し続けるのがソーシャルメディアの世界。今回はソーシャルメディアマーケティングの最前線で活躍する6人のプロフェッショナルに2013年のソーシャルメディアマーケティングに関して様々な質問をし答えをもらった最新のソーシャルメディアマーケティング事情について学べる記事を。 — SEO Japan
ソーシャルコマースを活用する10の選択肢
ソーシャルビジネスで消費者革命を勝ち残る4段階
ブライアン・ソリスが語る消費者革命が起きている現代、そして未来を企業が勝ち残っていくための戦略を4ステップにわけて簡潔に紹介した記事を。ブライアン・ソリス入門編的な内容で、ソーシャルメディア全盛時代に企業がどう消費者とメディアに立ち向かっていくかについて考えさせられる内容です。 — SEO Japan
真のソーシャルメディア戦略を持つ企業が進む6段階
久しぶりのブライアン・ソリスから今回は企業のソーシャルメディア戦略を6段階にわけて考えた記事を。新しい季節の4月に、企業のソーシャルメディア活用を考えるにはとっても参考になる記事です。 — SEO Japan
Facebookのエッジランクの仕組みを理解する
Google+でオーソリティを築く7つの方法
日本ではイマイチ普及が進んでいないGoogle+ですが、Google検索+他サービスとの連携も進み、これからのSEOには活用が必須になりつつあるような気配でもあります。今回の記事では、いち早くGoogle+の普及が進んでいる米国から、Google+を活用してSEOにもソーシャルメディアマーケティングにも重要な「オーソリティ」をネット上で築いていく方法を7つ紹介します。 — SEO Japan
ソーシャルメディアとブランドに関する10の統計グラフ
ブランドにとっても気にならざるえないのが今や誰もが当たり前に使うようになったソーシャルメディア。様々な消費者の意見や感情が一瞬にしてネットやスマホを介して飛び交い、時には仲間同士のコミュニケーションを超えてターゲットコミュニティやネット全体に広がることもある時代です。ソーシャルを無視できない全てのブランドマーケッターに贈る、ソーシャルメディアとブランドにまつわる多種多様な統計データをグラフ形式で10紹介した記事を。英語圏のデータではありますが、日本でも参考になる点は多々あると思います。 — SEO Japan
Instagramに学ぶビジュアルコンテンツマーケティングの極意
Facebookによる買収の後も拡大を続けているInstagram、日本でもユーザーが多い海外サービスの一つですよね。今回はそんなInstagramに最近のトレンドでもある「ビジュアル」を重視したコンテンツマーケティングを学んでみようという記事をHeidi Cohenから。 — SEO Japan
ソーシャルコマースの19の定義
ソーシャルメディアの普及と共に注目はされているものの、バズワード扱いを超えられていない「ソーシャルコマース」。とはいえ、海外を中心にソーシャルコマース領域のビジネスや支援企業も増え続けており成功事例が出ているのもまた事実。今回はそんなソーシャルコマースを業界の賢人が定義した例を19紹介します。あなたのコマース「ソーシャル化」のヒントになるかも? — SEO Japan
SEOとソーシャルを駆使して最強のTwitterマーケティングを実現する7ステップ
ちょっと出張が多くてパソコンの前に座る時間がなく更新停滞中です。公開できる時にまとめていきますのでご容赦ください。。ということで、今回はSEOとソーシャルを駆使して日本でもすっかりインフラ化したTwitterをマーケティングに活用しようというお話を。限りなくベタなタイトルですが、内容は一読の価値あることは保障します。 — SEO Japan
Facebookは成長し続けることができるか?
今すぐ計測したい9つの検索 & ソーシャルKPI
検索マーケティングに加え、ソーシャルメディアマーケティングも並行して取り組み始めている方も多いことでしょう。そこで気になるのが効果の程なわけですが、検索以上に効果測定のポイントが把握しづらいのがソーシャルメディア。何を指標にソーシャルメディアマーケティングに取り組んだらよいのかわからない、、、今回はそんな悩めるあなたのために、サーチエンジンランドから検索&ソーシャルの代表的KPIを紹介したお役立ち記事を。 — SEO Japan
2013年、コンバージド・メディアが全てを収束させる年
来ました2013年バズワード第一弾。というわけではありませんが、日本でもトリプルメディアでお馴染みのペイド・アーンド・オウンドメディアの概念は既に古い、これからはコンバージドな視点でメディアを考えることが重要だ、というマーケッターなら気になる記事をMy Venture Padから — SEO Japan
動画版Instagramの本命?「Vine」を使って企業ができる11のこと
Twitterが突如リリースしたビデオ共有サービスのVine、動画版Instagramの本命かと早速話題になっているようです。そのInstagramを買収したFacebookも動画関連サービスを速攻で拡充すると共にVineを遮断するなど、第三者的には楽しめるバトルを繰り広げています。一方、ウェブマーケッターとしてはVineの活用法にも注目したいということで、全米屈指の人気ブロガー、クリス・ブローガンが企業がVineをいかに利用できるかについて考えてみた記事を早速ご紹介。 — SEO Japan