はっきり言って私を驚かせるようなツールはそう多くはない。何故なら、毎週2~3個は新しいツールに遭遇しているので、私を驚かせるのはもう簡単ではなくなっているのだ。しかし、今日紹介するものは相当イケてる。
AlertRankは、Google アラートを管理するのに便利な無料のウェブツールである。
私たちの多くは、自分に関するキーワードやブランドに関する書き込みを見逃さないようにGoogleアラートを利用しているが、実際はその機能に満足している人は少ないのが現状だ・・・しかし、それもAlertRankを使用することで変わるのだ。
目次
AlertRankの利点
- 複数のGoogle アラートをオンライン上のダッシュボードで管理し分析する
- Eメールの受信ボックスを管理:例えば、Eメールでのアラートはブロックし、オンライン上のダッシュボードからのみ結果にアクセスできるようにするなど
- アラートのそれぞれの結果ごとにSEOランクが分かる
- コメント、トラックバック、DO FOLLOWやアドセンスの表示を許可しているサイトからアラートを選択
- 優先させるものを決めるために、アラートごとに12以上のランキングの値の詳細を閲覧
- TwitterやDeliciousにアラートを自動投稿
- エクセルまたはPDF形式でアラートのカスタムレポートを作成
- 指定したキーワードにおいて最も影響のあるソースを特定するために詳細でビジュアル化した分析を閲覧
- 指定した検索用語での日別、週別、月別のトレンドを見ると共に用語ごとのトレンドを比較
- あなたのブランドへのフィードバックを分析するために、決められた言葉ごとにアラートを区別する
使い方
ステップ1:GoogleにアラートをAlertRankのアドレスに送信するように設定する
- Googleのアカウント作成ページに行き、あなたのAlertRankのEメールアドレスを入力しよう(私の場合で言うと、seosmarty@alertrank.com)
- 新しいグーグルアカウントを認証する
ステップ2:新しいアカウントでサインインし、Googleアラートでキーワードやブランドを追跡するためのアラートを作成する
必要な分のアラートを作成したら、あとはツールにデータを収集、分析させればよい。
さあお楽しみのはじまり
最強のGoogleアラート
さて、これであなたに送信されるGoogleアラートには「アラートランク」が含まれるようになる。アラート内のそれぞれのサイトが以下の内部アルゴリズムによって評価される。
- Googleページランク
- Alexa ランク
- 被リンク数
- ページの特徴(コメント数、アドセンスなど)
- Deliciousへのブックマーク数など
高度なアラートの統計
Googleから送信される結果は全て下記の項目を包括した便利な表にまとめられる。
- アラート設定に基づいた正確なページ
- そのページを見つけるのに使用した検索用語
- 決められた言葉(自分で変更する)
- アラートランク
- アラートの種類(ニュース、ブログなど)
- アラートの日付
これらの項目は好きに隠したり、新しいもの(ページに対するコメントやnofollowリンク、トラックバック、トップレベルドメイン、Deliciousへのブックマーク数など)を追加したりすることができる。
SOURCESタブをクリックすると、あなたのアラートに関連したドメインの統計も見ることができる。
アラート分析ここでは、以下のデータを計算する便利なチャートを紹介しよう。
- 全体を通してのアラートの頻度
- Sentiment分析
- 各アラートの平均アラートランク
- 合計アラートの平均
日別Eメールレポート(ExcelまたはPDF形式)
これらは、あなたのクライアントへの評判管理レポートにそのまま使えるものになる。
是非、あなたの感想も聞かせて欲しい!
この記事は、Search Engine Journalに掲載されたAnn Smartyによる「Alert Rank : Google Alert on Steroids」を翻訳した内容です。
アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。
いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。
→SEOコンサルティング サービスページメールマガジンの登録はこちら
SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。