外国人にありがちな日本に関する18の誤解

公開日:2012/04/20

最終更新日:2024/03/06

ブログ

無料で資料をダウンロード

SEOサービスのご案内
専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。

無料ダウンロードする >>
知り合いのブログの記事でSEOともウェブマーケティングも全く関係ないのですが、面白かったので金曜のネタ記事として紹介します。 — SEO Japan

日本に関する面白いことが書かれたとても長いリストを見て私はかなり驚いた。そこに書いてあったほとんどのことは他のリソースの中で読んだことがあったものだが、中には一般化しているように思えることもあるようだった。私は、“青”信号が実際は“青”ではないことについて自分でも調べてみた。それは青いという形容詞が原因になっている。この日本語の色を表す言葉は、青と緑を含むのだ。

下記に、自分の目に留まったものをリストにまとめてみたので見てほしい。

  1. あまりにも電車が混雑している時には、乗客を中に詰め込むための鉄道職員が雇われる。
  2. 伝統的な日本のあいさつでお互いにお辞儀をしている間に殺されるか致命的な頭蓋骨骨折を受けた人々の事例が東京には24件記録されている。
  3. カラオケという言葉は、日本語で“カラのオーケストラ”という意味である。
  4. 古代日本では、女性が白い歯は醜いと見なされて黒く染めるのが日常的だった。この慣習は1800年代後半まで続いた。
  5. 自動販売機で買うコカ・コーラは、一缶US1ドルよりも高い。
  6. 日本人は、一般的に、運転があまり上手ではない。
  7. 日本における多くの企業では、午後6時以降に従業員にお酒をすすめる。
  8. 敬老の日には、たばこ会社が駅の外やデパートでお年寄りに無料の煙草を配る。
  9. 日本人は、ピザの上にコーン、ゴマ、マヨネーズをのせるのが好き。
  10. 日本には24時間営業のATMがある。(祝日にはクローズし、多くは通常の銀行営業時間だけオープンしている)
  11. 緑の信号は“青”と呼ばれる。
  12. スープを音を立てて飲む。
  13. 新聞編集者は、注目を集めないように見出しを作る。
  14. ケンタッキー・フライド・チキンはクリスマスに行く場所。
  15. 日本語では、“ノー”という言葉を直接言うことは失礼だと見なされる。
  16. 電池、ビール、ワイン、コンドーム、たばこ、漫画本、ホットドッグ、電球、女性の下着まで自動販売機で買うことができる。
  17. ガソリンスタンドのスタッフは、車がスタンドから出る時にお辞儀をする。
  18. マクドナルドの従業員は、ドライブスルーの注文を渡すために外に走っていく。

画像クレジット:tinisanto


この記事は、Geisha Blogに掲載された「Fun Facts: Japan」を翻訳した内容です。

読めば分かる通り、、誤解は一部なんですけど、釣りタイトルってことでお許しを。6はそうなんでしょうかね。。。というか、良く考えるとどこの国の人も外国人の運転は下手と文句をいっているような気もします。2に関しては真実かどうかは知りませんが意外なトリビアで。8は今もやっているのか?ですが、考えようによっては寿命を縮めているようなものなのでしょうか。9は、いわれてみるとアメリカのピザにマヨネーズは乗ってないです。私も学生の頃、アメリカ人にオムライスを作ってあげたら「ご飯にケチャップを混ぜるなんてありえない!」と驚愕された想い出があります。13はイマイチ意味不明でした。14は確かにアメリカのクリスマス、ケンタッキーでチキンを買う話は余り聞きません、っていうか逆に貧しそうなイメージかも? 16、最後のブルセラネタは都市伝説化してますね(って、まだあるのかな?)。18は日本でも見たことがないですが、やりかねないですね。

と、ほとんど誤解でもなかった気もしますが、日本人としては「これが日本だ」と思われることにはどことなく違和感を感じるリストでもありますが、同様に日本人が外国に対して考えていることの多くが彼らにとって違和感を感じるかもしれないことも心に留めておきたいものです。 — SEO Japan

  • Facebook
  • X
  • はてなブックマーク
  • pocket
  • LINE
  • URLをコピー
    URLをコピーしました!

編集者情報

  • X
  • Facebook

アイオイクス SEO Japan編集部

2002年設立から、20年以上に渡りSEOサービスを展開。支援会社は延べ2,000社を超える。SEO/CRO(コンバージョン最適化)を強みとするWebコンサルティング会社。日本初のSEO情報サイトであるSEO Japanを通じて、日本におけるSEOの普及に大きく貢献。

メディアTOPに戻る

RECRUIT

一緒に働く人が大事な今の時代だからこそ、実力のある会社で力をつけてほしい。
自分を成長させたい人、新しいチャレンジが好きな人は、いつでも歓迎します。