人気ソーシャルネットワークの恥ずかしい過去を暴く!

Twitter.comは$4,500、Digg.comは元レコード会社、MySpace.comはウェブ制作会社、、、何のことだか分かりますか?有名SNSの恥ずかしい過去が今明らかになる。。。気分転換にどうぞ。 — SEO Japan

もしもTwitterがTwitter.comのドメインで運用されていなかったら、今のような成功を収めることができたのだろうか?DiggやFacebook、MySpaceやYelpもどうだろう?ソーシャルネットワークが今のドメインで出現する前、そこには他のページが存在していたのは確かである。

私は、Internet Archiveというタイムマシンを使って過去にさかのぼり、これらのドメインが今のような人気になる前はどんな様子だったのかを見てみることにした。

Digg.com
Digg Recordsのホームページ

Digg.com – 1998年11月11日

St. Petersburgにあるロシア人の団体に使用されていた。観光事業やホスティング・サービスだろうか?

Digg.com – 2000年8月19日

現在のDigg.com

Facebook.com

The About Face Corporationという企業がFacebook.comを彼らのホームページにしていた。

Facebook.com – 2005年2月22日

現在のFacebook.com

Myspace.com

MySpace.com はウェブデザインの会社のホームページだった。

MySpace.com – 1997年1月17日
MySpace.com は、ホスティング・サービスとビジネス・サービスを提供している。

Myspace.com – 2000年8月16日

現在のMySpace.com

Yelp.com

Yelpはディレクトリだった。

Yelp.com – 1996年12月22日

現在のYelp.com

Twitter.com

もともとこのサイトが何に使用される予定だったのかは不明だが、もはやこのドメインは所有者の計画には必要がなくなったようである。今のTwitter.comは、このページで提示されている価格よりは、おそらく少しは価値が上がっているのではないだろうか!

Twitter.com – 2004年5月18日

現在のTwitter.com


この記事は、SEO by the SEAに掲載された「Before They Were Social」を翻訳した内容です。

初のSEO by the SEA、本来はディープすぎる記事が多いのですがまずは軽目から。たまには過去を懐かしむ記事もまた楽し。しかし、Digg、MySpace、Yelp、Facebook、そしてTwitterまで全サイトのドメインが元々誰かが持っていたドメインを購入して利用しているとは知りませんでした!日本だとリスク管理等の観点から踏み込みにくい気もしますが。Twitter.comを$4,500で売った人物は今頃どんな思いなのでしょう。。。ちなみにIOIXは4文字で取得できたcomドメインの一覧を作ってから見た目で選びました。 — SEO Japan

アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。

いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。

→SEOコンサルティング サービスページ

メールマガジンの登録はこちら

SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。

Page Top

投稿ナビゲーション