私たちは日々大量のドキュメントをやりとりしている。クライアントにはレポートを送り、同僚やチームメンバーとは意見や情報を交換する。Eメールは情報のやりとりをする主な方法になっている。しかしながら、私たちの大部分は、ドキュメントをアップロードして簡単に見たり共同作業をしたりできる様々なツールも使用している。
この記事では、こういったツールを5つ取り上げる。これによって、SEOレポートや知識のやりとりがもっと簡単になることを願っている。
サービス | 長所 | 登録の有無 |
Docstoc | ソーシャルメディアとの統合力 | あり |
TwitDoc | 簡単・迅速 | なし |
Zoho Viewer | 手っ取り早く使い方も簡単 | なし |
Calameo | 読者数統計 | あり |
Google Docs | 皆があまりにもよく知っているため、何を長所で上げたら良いか分からない。 | なし(Googleのアカウントは必要) |
目次
Docstoc
Docstocには、ドキュメントの公開または非公開(リンクを送信した人のみが見られる)の二つの選択肢がある。アップロード後に、ドキュメントには以下の項目が与えられる。
- タイトル;
- カテゴリとタグ;
- 概要
また、フォルダによってドキュメントを整理したり、ライセンシングやプロテクションを指定したり、テンプレートを選択したりもできる。
さらにこんな機能もある:
- ドキュメントを誰かがクリックするたびにコミッションを稼げるように、AdSenseIDを付与する;
- ドキュメントをアップロードすると、ツイートしたり、Facebookで共有したり、Eメールでそのドキュメントを送信する;
- LinkedInとの一体感を楽しむ:
TwitDoc
TwitDoc は、簡単にドキュメントをアップロードできて、それをTwitterで共有することができるTwitterをベースにしたシンプルなツールだ。登録の必要はないが、Twitterにログインする必要がある。ワンクリックで処理できるのが魅力的だ。
ツイートされたドキュメントを開くと以下のように表示される:
ドキュメントにはごく基本的なヒットカウンターがついていて、あなたのツイートがどれだけ人気があったのか見ることができる。
Zoho Viewer
Zoho Viewer は簡単なドキュメント共有サイトで、1日、1週間、1カ月、無期限といったように期限を設定してドキュメントへのリンクを作成することができる。ツール全体のインターフェイスはとても使いやすく、私も気に入っている。
Calameo
Calameo は、もう少し高度なドキュメント共有サイトで、先に紹介したツールよりは登録に手間がかかるが、それだけの価値はあるサイトだ。このツールは様々なドキュメントタイプに対応していて、アップロードしたドキュメントにはいくつかのデザインテンプレートが用意されている。
楽しめる機能を紹介する:
- クリック数、ダウンロード数、お気に入り数、コメント数の詳しい統計;
- 洗練された見た目:雑誌みたいな感じでドキュメントを読むことができる。
Google Docs
Google Docs: 最後に紹介するこのツールは、私にとっては少しも重要ではない。実際、私はログインする必要がないという理由で、他のツールよりもGoogle Docsを頻繁に利用しているだけだ。
たぶんこのツールの利点はみんな知っていると思う。信頼性も高く、ドキュメントをウェブページとして発行したり、共有も管理も簡単にできる。
この記事は、Search Engine Journalに掲載されたAnn Smartyによる「
5 Tools to Upload and Share Your (SEO) Documents」を翻訳した内容です。
アイオイクスではSEOを軸としたWebコンサルティングサービスを提供しています。
いわゆるSEOの型に沿った施策ではなく、お客様の事業やWebサイトの構成を踏まえた最適な施策のご提案を重要視しています。SEOにお困りの際はぜひご相談ください。
→SEOコンサルティング サービスページメールマガジンの登録はこちら
SEOに関連する記事の更新やセミナー情報をお届けします。